2005年5月の日記


5月 30日 月曜日
やばいかもしれない…
 最近、廊下で会う同僚から「疲れてるの?」と聞かれることがあります。本人はそんなに疲れているつもりはないのですが、どうもまわりからはそうは見えないようです。とくに、今日「首が右に傾いている」と言われ「あ、ほんまや」ということがありました。さらに続けて、「顔もいがんでるよ」との指摘。横にあった鏡に自分の顔を映してみると、たしかに右半分の顔が右上がりになっています。てことは、首を右に傾けたらちょうど水平になるわけね。て、まずいやん…。
 そういえば、3月末頃から、右の鼻の奥が詰まった感じがして、鼻の穴の中のかさぶたがとれないんです。う〜ん。
 もしかしたら、最近の金欠は、顔相かなんかの関係なんだろうか…。いや、それはちがうわなぁ(笑)。
 いずれにしろ、こりゃぁ、耳鼻科にでも行かなくちゃ…。でも、怖いのよねぇ…。

1. 06/01 20:39 >「いがんだ」 ふ〜ん、関西だと「ゆがんだ」をこう言うのか・・・・。他に「ゆ」→「い」という転訛ありますか?(姐・言語学系)
2. 06/02 08:32 逆もありませんか>言った「いった」「ゆうた」とか。(さ・も)
3. 06/03 18:43 なるほど・・・。ありがとうございました。、「ゆ」←→「い」なんですね。 江戸言葉が「し」←→「ひ」なのと似てるのかな(姐・言語学系)
4. 06/04 00:41 「せ」→「ひ」も江戸言葉ですか?「聞かせて?」→「きかして?」、「置かせて?」→「おかして?」ときどきあぶねーなと思う。東ジュン
5. 06/04 00:42 違いました、「せ」→「し」でした。↑
6. 06/04 01:50 [
7. 06/04 01:52 「ねぇ(荷物)ここおかして」・・・・なるほど、文字にすると・・・・あぶない・・・・(姐)

5月 29日 日曜日
そういう認識なのね…
 今日は、某市会議員が毎年開催している焼肉大会。もっとも、この市会議員とは30年以上のつきあい(笑)になるので、まぁ、そんなもんです。
 京都市北部に引っ越したので、最近は京都市内の移動は原則的には自転車になりました。今回の会場は、ウチよりも更に北なんですけど(某バスの某路線の終点近辺)、そこはそれ、焼肉前の運動ということで、子どもの自転車を借りて行きました。
 到着したら、まぁ、いつもの面々という感じです。でも、わたし自身はあんまり面識がなかったりして…。と、そこへスタッフの人がやってきて、「あの〜、テレビに出てましたよね」。これはまた古い話を…。で「ええ」と答えると、「テレビを見ていたら、あ、この人サムゲタンをつくっていた人や!と思いまして…」。まぁ、そういうことです(笑)。
 でも、続けて「去年まで話しかけにくかったんやけど、あれで話せるようになりました」ということでした。なるほどなぁ。

 焼肉の方は、あまり食べませんでした。でもたっぷり飲んで、あぁしんど…。

5月 28日 土曜日
いろいろ
 今日は午前中はパートナーは京都府最南端で古文書の勉強会です。なので、その間、子どもの守りとうちの親の守りです。
 午前中、親を連れてちょっと用事をして、一緒に昼ご飯。上の子どもがきのう「天ぷらそばを食べたいなぁ」とつぶやいていたのを思いだして、ざるそばとエビ天・かき揚げをつくることにしました。かき揚げの方は初挑戦でした。ささがきゴボウ・タマネギ・ニンジン・三つ葉に天ぷら粉を混ぜて揚げただけですけど。最初はちょっと温度が低すぎたみたい。ベタッという感じだったのですが、2度目からは温度を上げてみるとカリッといきました。
 昼からは、某高校で話をする打ち合わせで京都駅へ。でも、京都駅まで自転車で行けるのが、うれしいなぁ。1時間ほどいろいろ話をして、終了。最後は、2世帯同居のたいへんさを教えてもらったり。でも、頭では「自分がやらなくてもいい」と思っているのに、身体が勝手に家事をするという先生の話に「そうやって刷り込まれていたんだなぁ」と思いました。でも、その先生「最近ようやく身体が勝手に動くのが少しマシになってきたんです」と言われました。「頭でわかっているんじゃなくて、それを日常生活を通して少しずつ変えていくという、それが実践っていうものなんでしょうね」と返すと、とてもうれしそうな顔をされました。ほんとうにそう思いました。
 夕方は組合の定期総会後の懇親会。こちらでは某小学校で日本語教室をやっておられる方といろいろ話。やっぱり子どもたちを前にして感じておられることってすごいなぁと。頭では「母語保障の大切さ」とか「隠さないことの大切さ」「問題と葛藤しながらも向きあい続けていることの大切さ」なんてことはわかっているのですが、それを肌で感じておられる方の分厚さというものを感じました。しかし、そのあたりについては中国帰国の子どもたちが持っているしんどさと在日の子ども達が持っているしんどさって、本当に共通しているんですね。
 帰り道、ちょこっとスポーツショップへ。スキーヤーの写真を見て、妙に胸騒ぎ。そういえば、先シーズンは不完全燃焼でした。
 そうそう、この間挫折した光・同軸のコンバーター、友だちにオークションで落としてもらうように頼んでみました。もうかれこれ3年ぶりくらいのメールだったのですが「いいですよ〜」と快い返事。ありがとうね〜!

1. 05/29 23:34 土肥さん・・・パソコンのメール見てくださいね!!某クラブのOG
2. 05/30 13:04 わぁお!実名さらしあげじゃぁ(笑)。本日携帯にメール入れました(某クラブの顧問)

5月 27日 金曜日
いいかも…
 昨日の件があったので、ちょっと空き時間に「京都 バイクショップ」でググッてみると。ふぅむ、いろんな三瀬があるなぁ。でも、どうもピンとくる店がないです。某量販店は近くにあるのですが、きれいな店だけどきちんとした技術を持っているように見えません。ひとつ銀閣寺のあたりにいい店を知っていたんですけど、こちらはいつ行ってもシャッターが閉まってるし…。
 それでもいろいろ検索しながら2軒にしぼりこみました。こちらでの評判もともにそんなに悪くありません。一軒はちょっと大きめの新車も扱っている店。もう一軒はどちらかというとカワサキ中心の店のようです。わたしのバイクはヤマハだしなぁ…。後者にしよう!と決めました。決め手は「なんとなく」です。
 帰りに寄りました。細長い店内にはバイクが4台。奥の方におじさんがなんかをいじっておられます。「あのぉ〜、ヤマハもいじってもらえますか」「いいですよ」と言われるその手を見ると、ぴかぴかのシリンダーヘッドです。「とりあえず今日はチェーン調整だけ」と言うと、にっこり笑いながらあっさりチェーン調整終了。さらに、現在のチェーンやスプロケットの状態をきちんと教えてくださいました。
 「古いバイクだから」というと、「奥のはもっと古いよ」。「えっ」と思って見に行くと、奥の2台はFXとZ1です。どうやらあのぴかぴかのシリンダーヘッドはZ1のものだったようです。すごい!すごすぎる!「こんな最新のバイクもあるけどね」見ると、レース帰りのバイクのようです。すごい!すごすぎる!
 決まりました。わたしのバイクのお守りをしてもらう店。

1. 05/29 19:43 車名だけ見るとおもいっきり族車ですが、シートは普通でしたか?(かずみ)
2. 05/30 13:06 ぜんぜん族車じゃないですよ〜。天の高みをめざすロケットカウルなんてついてないし(笑・い)
3. 05/31 00:02 京都のバイク屋さんって懐かしいなぁ。そう言えば、KAWASAKIのお店で改造車はぜった
4. 05/31 00:02 ぜったいに触らないってお店があった。丸山さんだっけかなぁ。思い出します。後、マックウエスタンのお店とか。(さ・も)
5. 05/31 00:09 量販店は
6. 05/31 00:11 ↑失敗。量販店はいけないなあ、と分かっていつつも、頑固な職人さんの店が怖くて入る勇気が出ないの。自分でサービスマニュアルを買ったけど手に負えなかったよ。東ジュン
7. 05/31 08:37 完全整備の旧車、かっこいい〜(VT250Efnoかずみ)
8. 05/31 08:39 完全整備の旧車、かっこいい〜!(VT250Efのマニュアルを持っていた/かずみ)
9. 06/01 15:11 わたしも怖かったけど、行ってよかったっす。もちろん、行く前に洗車場でエンジンまわりのオイル落としました(RZのサービスマニュアル持ってる、い)
10. 06/01 15:14 改造車はさわらない→こういう心意気、けっこう好きです。(い)

5月 26日 木曜日
帰り道の出来事
 なんか最近街歩きもできるバイク乗車用のブーツがほしくなってきました。なので、帰り道にちょっと寄り道。目的地は京都駅東側にある街です。このあたりはいい革製品を売っている店がたくさん並んでいます。なんでここかというと、そりゃぁ歴史的経緯ってものですけど。
 でもむずかしいですね。バイクに乗るのに耐えうるきちんとしたつくりのハーフブーツは、見た目がゴツイです。ジーンズの裾から出てきた部分が「ドカーン」という感じでちょっと…。おじさんは「安くしてあげるよ」と値札から1000円ダウンをいわれるし、たしかにものはいいんだけど…。「ちょっと考えますね」というと、明らかに落胆されたようで、う〜ん。
 あとは、京都市内にあるバイクショップを見ながらダラダラと走っていました。
 左京の某バス会社の操車場があるあたりまでバイクを走らせて、「う〜ん、ないなぁ。あ、ここにもバイク屋があったっけ。でもここいい評判聞かないなぁ」などと考えながら、そのバイク屋を通過したその瞬間。突然足回りからガリガリガリという音、そしていきなり駆動力が抜けました。瞬間頭をよぎったのは「ミッション?」そのまま2速・3速を試すも×。「修理にいくらかかるねん」タラ〜。とりあえず、バイクを降りて足回りを見ると、チェーンが外れていました。しかし、あんなゴツイチェーンが外れるのかぁ。でも、とりあえず助かりです。
 いま通過したばかりのバイク屋さんに持っていって、「チェーンが外れた〜(涙)」と泣きつきました。お兄さん、機嫌よくチェーンをもどしてくれました。ありがとう〜。
 家に持って帰ってチェーンの調整をしようとしたのですが、ボルトが堅くて動かない。あきらめました;;_;;。うちのバイクのお守りをしてくれるバイク屋さんを探さなくちゃなぁ…。
 あ、ブーツも探そう。

1. 05/31 00:14 ねえ、クシタニの革のつなぎいらない?いつきさん、多分ジャストサイズ。あー、他人の古傷なんかいらんか(笑)。東ジュン
2. 06/01 21:16 ほしい…、かな…。古傷かぁ。塩をぬりたくなる私って(笑)。(い)

5月 25日 水曜日
2年ぶりだなぁ
 今日は、ちょっと早めに仕事が終わったので、帰りに寄り道をすることにしました。寄った場所は、某川の堤防。なにしにかというと、久しぶりのワラビ採りです。
 去年は気がむかなかったのと、なんだかんだあって、結局一回もワラビ採りに行きませんでした。今年はというと、ここまでけっこう忙しいのと、帰るのに時間がかかるので、これまた行けませんでした。近場にサワがあればいいのですが、さすがに住みはじめて2ヶ月ではぜんぜんわかりません。というわけで、本当に久しぶりのワラビ採りです。
 いくらワラビの季節が長いとはいえ、5月ももうすぐ終わりです。どうかなぁと思ったのですが、けっこういいのがありました。ちなみに、この堤防は近所の人たちの散歩コースで、みんなここにワラビがわんさかあるのを知っているんです。なので、こそこそする必要はありません。ていうか、採りきれへんし(笑)。1時間ほど堤防をウロウロしていたら、けっこうな量になりました。これで、2日くらいは楽しめそうです。
 さて帰ろうと思って、イヤスピーカーを耳に入れようとしたら、「ん?」。
 わたしがバイク通勤中に使っているイヤスピーカーはsonyのNUDEというヤツなんです。これ、音もいいし、ヘルメットをかぶっても圧迫感がないし、とても気に入っているのですが、長期間使っていると先っちょのゴムがすぐに落ちるんです。で、今日もどうやら落ちたみたいです。かと言って、舗装がしてあるとはいえ、すぐ横は草むら。見つかるわけありません。しばらく探してあきらめてヘルメットをかぶったんですけど、ゴムがなければイヤスピーカーがごそごそして気持ち悪い。ヘルメットをとったら、目の前にちっちゃな虫が飛んでいて気持ち悪い。てなことを繰り返していました。で、ふと下を見ると…。「あった!」草の陰に転がっている小さな物体を見つけました。
 実は、このゴム、何度も落としているのですが、まだ一度もなくしていません。どないなってんにゃろ…。ていうか、そもそも落とすなよな。どういうシチュエーションで落ちるかわかっているんだから。

5月 24日 火曜日
そうきたか…
 引き続き、オーディオネタです。
 なにせ、最近のオーディオ関係、全然わかりません。なにしろ、わたしに知識は「そういえば、DENONって大理石の筐体のターンテーブルつくってたなぁ」てなところでとまっていますので、最近のデジタル関係はさっぱりです。
 で、買ってきたDVD+VHSの機械の後ろを見ると、見慣れたコアキシャルの端子が…。でも、ひとつしかない。映像端子は他にある。なんだろう…。と見ると、
「デジタル出力」とあります。なんじゃこりゃ?デジタルって、光とちゃうの?と、アンプの後ろを見ると、ちゃーんと光端子があります。でも、同軸端子がない…。どーすりゃいいの?
 で、しゃーないのでググリました。ありました、ありました。Audio TechnicaのAT-DSL1!って、生産終了やんか!さらに調べると、あったあったfostexのcop1!って、売り切れやんか!
 なんでこんなことに…。って、よくよく考えたら、コンバーター買うより新しい機械を買った方が安いんですね。しかし…。
 いよいよ自作に走るしかないか(涙)?こんなんもあるらしいし…。

1. 05/25 13:15 sk10も品切れだった;;_;;

5月 23日 月曜日 時々
で、プロジェクターを調達
 ウチの学校は、水曜日から中間試験です。なので、いまは試験直前の期間。さらに金曜日まで中間試験なので、こんな時期に教室にスクリーンを持っていってビデオ鑑賞をするような人は、さすがにいません。ということは、スクリーンとプロジェクターはあいている。てことで、今週いっぱい借りてしまうことにしました。
 一方、DVDプレーヤーについてはさすがに買わなくちゃならないので悩みましたが、とりあえず、ポイントカードにかなりポイントがたまっているY田電気にいってから考えることにしました。
 本当は、DVD+VHS+衛星が欲しかったのですが、やっぱり高い。なので、これで妥協をしました。まぁ、ベストの画像がほしいと言うよりは、簡単に再生ができることが大切なんで…。
 家に帰ってさっそくつないでみました。で、あれこれ試してみたのですが…。さすがにF1なんかは画面が大きいので迫力がありますね。テレビがソースなので音はしょぼいですけど。Matrixは…。まぁあんなもんでしょう。ていうか、たぶんセッティングがきちんとできていない気がします。あと、やっぱりスピーカーが小さいのがあかんのかなぁ。
 てなこと考えながら、映像にあきたので、enyaなんぞかけると…。寝ました。
 結局、音楽の方がいいわけや>自分

5月 22日 日曜日 時々
なぜかアクティブな日
 きのう、早くに沈没してしまったせいか、目が覚めると午前4時。で、メールチェックをすると「とうとう〆切の日が来ました」という縦線素面のメールが入っていました。それから思わず原稿の最終校正にかかりました。しかし、犬も寝ている時間だというのに(笑)。
 午前6時過ぎにようやく原稿が完成。ようやくホッとして、それからはしばらく新聞なんかを読みながらダラダラ。ここで広告を見てしまったのが、突然のアクティブスイッチONの原因だったようです。いま、ホームシアターをつくりたいと思っていて、まずはオーディオをどうするかということを悩んでいたのですが、突然天からの声がふってきました。「これにしなさい」。ほんまかいと思いながら、ネットで調べたのですが、なかなか好評です。なので、お金をはたいて買うことにしました。
 夕方、さっそく配置をして聞いてみたのですが、おもしろいですね。とくに逆相成分がたくさん入っていると、6本のスピーカーが鳴りまくっているのがよくわかります。代表選手はパイプオルガンのようです。もともと定位なんてするような楽器じゃないので、これを再生したら、部屋中音が充満している感じ。なるほどなぁ…。
 さて、DVDプレーヤーとプロジェクタをなんとか調達して、次はDVDの鑑賞だな。

1. 05/24 11:58 ピンクフロイドをかけたらお酒なしでも酔えますよ(ま”)
2. 05/25 17:28 メットについたカメラから見た、サーキット走行映像。酔いました。(かずみ)
3. 05/26 11:15 レース中はそこばっかり探してました。あと、音が広がるのがコマーシャルだったりする。(い)

5月 21日 土曜日
遠方のお客さん
 アメリカで語学を教えておられる方が、日本におけるセクシュアルマイノリティの教育実践について知りたいということで、たまたま帰国をしておられる機会にお会いすることになりました。
 もちろん、わたしはなんの実践もしていないので、強力な助っ人を頼むことにしました。全部で3人頼んだのですが、ちょっと都合がつかない人もいたりして(♀2日目とか)、結局わたしと大阪の方のふたりで、まずは迎え撃つことにしました。
 お昼に京都駅で落ちあって向かったのは水月亭。で、注文をしようとした時「あ、わたしお肉食べられないんです」との一声。しまった。その可能性を忘れていました。さらに、飲み物の注文の時「わたし、とり肉のワイン煮込みでも酔うんです」との一声。「う〜ん」(笑)。まぁ水月亭はお茶はタダだし、ナムルもキムチもあるのでいいことにしましょう。
 話の方は、なかなかすごかったです。わたしたちからの話というより、本来はお客さんのはずの人のすざましい半生に、ただただ尊敬の眼を送るばかりでした。そうこうするうちに、援軍その2が登場。しばし話をしたあと、どういうわけか、援軍その2さんの新居(金閣の裏あたりね)に行くことになりました。そのあたりから、話の方はセクシュアリティから離れて、あちこちに飛びまくります。わたしはというと、アルコールのせいで、やっぱり飛びまくっています。まぁええか。
 夕方から援軍その2さんが用事があるということで、早々に退散。その後、どういうわけかお客さんとわたしはバザールカフェへ。いまだになんで行くことになったのかよくわからないのですが、濃いぃひとときでした。
 お客さんと別れて、小腹が減ったので、懐かしの「天下一品今出川店」でスナック代わりのラーメンを一杯。なんでこんなことやってるんやろう…。

1. 05/25 03:14 スナック代わり(!)にそんな胃にもたれるモノ食べてると、姐様に一喝されるよ!東ジュン
2. 05/25 12:25 いや、それが軽いねん。ていうか、軽く感じるほどお腹が減っていたという(笑)。そうそう、ひとりで行ったのに、カウンターじゃなくて、2人席に案内されました。う〜ん。
3. 05/26 09:33 えぇ!並、こってり、ネギ大、ニンニク入りを軽く感じるって?(今出川店は日付が変わってからのほうがおいしい ま”)
4. 05/26 11:19 今回は、並・こってり、しか指定しなかったんですよね。しかも入店時間が8時前。だから軽かった(笑)?さらに家に帰ってからパスタを食べました。(い)
5. 05/30 19:51 「ネギ大」できるんだ!知らんかった!!(ms M.)

5月 20日 金曜日
久々の寝坊
 な〜んか、土・日もバタバタした日がつづいたので、どうも疲れがとれません。今日は午後から休まなくちゃならない用事があるので、ついでに午前から休みを取ることにしました。
 ゆっくり起きて、子どもたちが学校に行くのを見送って、ゆっくりと朝ご飯を食べて。そういえば、前に髪の毛をカットしたのはいつだったかなぁ。かなり伸びてきたので、カットに行ってきました。いつも行っているところはかなり遠いので、今日は近場で。メンズカットが2000円、レディスカットが2800円とか書いてあります。店(アトリエ)にはいると気さくそうなお兄ちゃんがカットしてくれました。あんまりあれやこれやと言われずに、淡々と髪をカットして、20分後には終了。お代は…。2800円でした。う〜ん、喜ぶべきか悲しむべきか。
 お昼は近くのムラにパートナーと一緒に行ってでお好み焼き。ムラやのにカスがないとは(涙)。
 午後から大阪へ。今日は大阪市立大学のゲストスピーカーです。いつもの通り、しょーもないネタ話をふりつづけたのですが、一番ウケていたのはこの人でした。
 でも、考えてみると、わたしを呼んでくれた人とかみんなほとんど同学年なんですね。なので、話があいまくるんです。
 夕方から、例によって例の如く飲み会。鰯の店なのに、浅香のおでん(スジがめちゃうま!)を調達してきたりして、かなりの盛り上がりでした。気がついたら、いつもの通り終電の時間。飲み過ぎや…。

5月 19日 木曜日
なんだかなぁ…
 なんか、ぼやいてばっかりです。

 昨日の続き。
 万景峰号に向かって、「帰れ〜」とシュプレヒコール姿を見て、なんか、ほんとうに怖くなってきました。だって、かつてシュプレヒコールは、権力に向かって「ノン」という言葉を突きつけるためのものだったはずです。ところが、いまや権力と一体となって「敵」を排除するためのものになってしまっている。どこまでいくんだろう…。

 ここからは今日の「なんだかなぁ」です。といっても、今日のはネタです。
 本日、毎年恒例のX線被曝の日でした。なんだか、どんどん「めんどくさいなぁ」という感じで、ドキドキ感がなくなってきています。で、今日は、「あ、あいてる」という感じであとはすんなり。いや、やばくなってきたら養護教諭の人がサポートしてくれるという話もあったし。で、無事ピンクの上着を着て被曝。
 しかし、どんどん緊張感がなくなって、まぁそれはそれでいいか…。

5月 18日 水曜日
そりゃぁないぜ…
 いつものように、ダラダラと夜の時間を過ごし、寝る前にちょいとテレビをつけ…。そこには古舘伊知朗が…。
 で、ダラダラと見ていると、またまた「北朝鮮」関係の報道。
 「拉致疑惑問題」以降、正直言って、「ここまでやるか」という報道の姿勢。前にも書いたかもしれませんが、いつから報道は「朝鮮民主主義人民共和国」という言葉を使わなくなったのでしょうか。いまや「北朝鮮」さらには「北」。あかんでしょう。
 ところが、今日のニュースを見ていて、さらにびっくり。「ここまできたか」という感じです。
 万景峰号(マンギョンボンごう)の新潟港の入港阻止のシーンの前に古舘は「◯◯事務局長の『万景峰号(ばんけいほうごう)』という読み方に、(事務局長の持つ)怒りを感じます」とのコメントをいきなり述べました。確かにその後、入港阻止のシーンで「ばんけいほうごう」と言っていました。
 あかんでしょ?なんぼなんでもあかんでしょ?ある個人が「怒り」を持つことは、それはかまいません。でも、だからといって、「ばんけいほうごう」はあかんでしょ?
 「名前は人格権」という主張は、崔昌華さんの裁判で有名です。また、それをさらに広げた形で「名前は自己決定権」という主張をしている安田という人もいます()。
 いずれにしろ、「名前をどう呼ぶか・呼ばれるか」ということは、その当事者の人格の問題であり、自己決定に委ねられる、とても大切なものであるということです。にもかかわらず「『ばんけいほうごう』という読み方に怒りを感じる」と、「正しく読む」ことの是非に触れず、逆にそれを支持するニュアンスすら漂わせる古舘のコメントは、逆にわたしに怒りを感じさせます。とても簡単に言うならば「怒りを感じたら、どんな言い方をしてもええんかい!」ということです。
 あかんでしょ。それはぜったいあかんでしょ。

 そうそう、坂中への評価もなんだかなぁ…。同化を強いることが「在日のためだった」ということなのかな?ちゃうでしょう。

 抗議やな…。

1. 05/19 23:50 まったく同意。相手を知る努力をしなければなんら解決しないと思う。認知心理学で言うところの「社会的現実の構築」(さ・も)
2. 05/20 04:44 読みを変えて抗議する、って言うのは幼稚ですねぇ。
3. 05/20 04:45 ↑は(樹)です。そういや、統一教会を統一協会と呼んで批判した気分になるっていうのも、似た幼稚さがありますね。
4. 05/20 04:46 あと、坂中氏への評価は、知人の在日に聞くと、個人レベルじゃ分かれてるように感じます(樹
5. 05/20 09:20 たしかに、「いま」坂中への評価はわかれているようですね。ただ、その「いま」へ続く道筋をつけたという
6. 05/20 09:21 (つづき)のは、実は坂中だったりするという、再帰的な関係があったりして(い)
7. 05/20 11:01 いえ、当時も実は分かれていたとか... でも、政治的には反対するのが正しいと思ったので、全体としては反対してたと聞きました(樹
8. 05/20 11:02 そもそも、この話を在日の知り合い(民団系総連系両方)に聞いたのは随分前なのです(樹
9. 05/20 18:55 なるほど、そう言う視点ですね。社会心理学の中に「認知的不協和理論」(Festinger)と言うのがあります。この理論自体は誤りであることが既に証明されていますが
10. 05/20 18:57 その中での考え方には今も活用できる考え方があります。例えば、自己防衛「自分は常に正しい」と人はみんな思っている。他の人間から悪人と思われている人も
11. 05/20 19:01 自分自身では悪人とは思っていない。スターウォーズのダースベーダーは自分の事を悪人と認めていますが(笑)通常の精神状態ではそういう事がありえないそうです。
12. 05/20 19:02 それなのに他者から「あなたは間違っている。悪い人だ」と言われたら、どんな交渉事もまとまらないそうです。

5月 17日 火曜日
自立ってこーゆーことかぁ
 「障害者の自立」と聞いた時「なんでもできること」と思っていたんですね。ところが、今日、ピア大阪の三井孝夫さんの講演を聞く機会がありました。ちなみに、三井さんとは、ピアスクールに呼ばれて初めて出会ったんですけど、メチャクチャおもしろい人なんです。

 で、障害者の自立(生活)ですね。やっぱ、原点は「青い芝」でしょうね。

***

 障害者の自立についての青い芝の会の見解
 厚生大臣渡辺美智雄殿 全国青い芝の会総連合会 会長 横塚晃一
 ……
 私達青い芝の会の求める障害者の自立とは、社会の中で、障害者と健全者が対等に生きていくことのできる状況を創り出すことにあります。そしてこのことは障害者が働いて、自分の金で食べていける状況をつくりだそうとするものではなく、経済的自立のできる者だけを人間として扱い、それのできぬ障害者はごくつぶしのやっかい者として隔離し、殺していく現在の社会常識を根底から変革していこうとするものであります。
 そして、自立への過程としてまず、私達障害者が家などに隔離された状態から地域社会に出て生活すること。次にこの社会の中で健全者が出入りする所にはすべて障害者も出入りできる状況を創り出すこと。そして障害者の行った先々で、障害者の主体性が確立されている社会、つまり障害者に聞くべきことを介護者を通して聞くといったことのない状況を創り出すこと。さらに障害者の意志で発した言葉、行なった行動など、その生活のすべてに障害者が自分で責任をとること。これらのことが実現されたとき障害者自立への基盤ができると考えております。そして現在、自立にむけて多くの障害者が街へ出て、地域社会の中で生活しておりますが、障害者名義では自分の住む家すら借りることができない。バスの乗車拒否、風呂屋の入浴拒否などの障害者差別は根深く、いたる所で私達の自立をさまたげているというのが現状です。」(1977年9月28日、『あゆみ』41号、1978年1月、[824])

***

 三井さんが言われるには、「自己選択」「自己決定」「自己責任」ということです。なるほど…。障碍者って、「選択の幅を狭められ」「決定する権利を他人にもっていかれ」「責任をとることを許されない」存在として社会の中で放置されてきたのかな。そこから、自らの主体性で生きていくことを選択するのかな。それが「自立」であるということなのかな。
 まだまだわからないことだらけだけど、その思いの鋭さは充分に伝わってきました。

1. 05/20 04:42 イラク人質事件を思い出す... あれは、親達が当事者の責任に否定的に見えたので、当事者の"存在"を侮辱しているように感じました(樹
2. 05/23 01:32 偉そうなことを言えた義理じゃないですが。。。障害者支援の仕事をしていると、我々は介助者であって、介護者ではないと感じますよ。>あ
3. 05/23 01:33 つまり、介助者や、支援者は、本人さんの手足と言うことですね。同じ福祉でも業界違うと、違うんです>あ

5月 16日 月曜日
朝からダウン…
 昨日のメチャクチャが効いたのか、朝、体が動きません。しゃーないので、1時間年休です。8時過ぎまでゴロゴロしていて、ようやく体が動きはじめました。こんなん久しぶりです。でも、考えてみたら、金・土・日とメチャクチャやってきたから、当たり前か。
 あとは、淡々とした日が一日過ぎていきました。

5月 15日 日曜日
京都市内だなぁ…
 パートナーが、知恩寺の青空市(みたいなもの)に一回いってみたいというので、行ってみました。なんでも、毎月15日にあるそうな。で、今日はたまたま日曜日と重なったというわけです。
 で、行ってびっくり。えらい人です。人混みの中を歩いていると、「ほんまにもう、日曜日と重なって、えらい人やわ」というおばちゃんの会話が聞こえてきます。いや、あんたも来てるうちの一人やんか…。田舎暮らしが長かったので、人混みにめまいがするのですが、パートナーは蓮の花の干したんとか、なにやら物色しておられます。まぁどうぞごゆっくり。たまのことやしね。
 で、帰ろうと思ってびっくり。えらい車です。よくよく考えたら、葵祭の日でした。あちこちが交通規制になっていて、わやです。ぐるぐるとまわりながらとりあえず家に向かってトロトロ走っていると、なにやらポリさんの「北大路通り曲がりました」とか言う声が聞こえてきました。ちょうど北大路通りを逆向きに走っている最中。ことのついでということで、車の中から行列の見物。ということにしました。久しぶりに見たけど、まぁ、緊張感がない行列ですわ。しゃーないか。
 家に帰って、ジムニーのパンク修理。久しぶりだったので、セメントが風邪をひいてわやです。しゃーないので、近くの車屋に行ってセメントをゲット。ゴニャゴニャやっていたら、なんとか完了。
 夕方からは新大阪近くでトランス交流会の打ち上げ。行こうと思っていた店は閉まっていましたが、近くにけっこうおいしい焼き鳥の店をハケーン。しばし盛りあがった後、カラオケへ。ちょっと悲しいことがあった人もいたりして、「泣き」の入った曲を堪能しているうちに、終電の時間です。
 で、電車に乗ったはいいけど、乗り継ぎをまちがえて、最寄りの駅まで到達できません。まぁ、しゃーないです。春の終わりですから、歩きもいいか。結局、1時間ばっか歩いて、それでもなんとか家に着きました。

 しかし、この年で、こんなことやっていていいのかなぁ…。

1. 05/19 23:35 乗り継ぎ間違えたんかいな。(笑)相当に酔ってたから心配はしたのですが。お互い忙しい身の上ですが、ぼちぼちいきまひょ。と言いながら原稿の締切目前(さ・も)
2. 05/20 00:01 あ、締切かぁ。あしたが勝負だな。(い)

5月 14日 土曜日
で、取材の続き
 結局昨日は12時過ぎまで飲み。今日取材があることを忘れた飲み方でっせ。>ライターさん(笑)。まぁ、人のこと言えませんが…。
 今日は、卒業生へのインタビューです。一番年上の連中で10年ちょっと前の卒業生ですから、例の「ひげ面」の頃を知っているわけです。で、毎年合宿だのなんだので会っているので、ヤツらは、ある意味わたしのトランスの過程を知っている「証人」なんです。
 いや、おもしろかったですねぇ。
 最近の卒業生になるに従って、どんどん「とまどい」もなく、「受けいれ」がすすんでいるのがよくわかります。この間の3月に卒業した連中なんて、「一緒に風呂に入ってもいいよ」状態ですから。また、まわりの生徒たちがわたしについていろいろ言うのを聞きながら「いつきちゃんのなにを知ってんの!」と怒りを持ってくれていたようです。ありがたいなぁ。
 一方、昔の連中がどうかというと、「変化」をしなやかに受けとめてくれているのがよくわかりました。
 で、口をそろえて言うことは「いつきちゃんはいつきちゃん」「なんにも変わっていない」です。見た目は変化していても、わたしの本質(行動)はなにも変わっていない。飲んだくれてつぶれることもあるし、始末に負えない暴れん坊だし。みんな「面倒見なしゃーないなぁ」と思ってくれているみたいです。

 ライターさんは「なにも変わらないって、めずらしい」って言われるんですけど、そうかなぁと思いました。
 たしかに、若いうちに自分のことに気づいていたら、ぜんぜん違った生き方をしていると思います。おそらく、SRSをして、戸籍訂正をして(笑)。たぶん「埋没」ですね。で、どんな仕事をしていただろうなぁ。
 でも、おそらく「男性」として生きていたから「教員」という仕事にありつけていたんだろうと思います。そして、20年間の教員生活を振り返ってよくよく考えてみると、「それはそれなりによかったなぁ」と思っているんですね。だから、「変える」必要はないんです。いままでの自分の歩みの上に、「トランス」という営みもある、そういう感じで総括をしている今日この頃です。

1. 05/19 23:53 あの「ライター」さんで砂。いい人なんだけどねぇ。前のAさんもそう、「ライター」さんて文書に自分の思いが強くですぎる感あり。それが商売だから仕方ないけど。(さも)

5月 13日 金曜日
深みに…
 半年くらい前から、あるライターさんから取材の依頼が何度かありました。いままでは、わたしとか家族のことばかりだったんですけど、その方は「生徒と会いたい」と言っておられるんです。
 実は、わたしは別に生徒全体にカムアウトしてるわけじゃないし、「女性」として職場で働いているわけでもなく、単に「いつき」として存在しているだけなんです。どうもそのあたりを過大評価されているんじゃないかなぁという不安がちらほら…。さらに、生徒を巻き込むといろいろややこしいこともおこりそうな不安もあるので、ずっとのらりくらりとすり抜けていたのですが、そのライターさんの熱意になんとなく負けそうになって、取材に応じてしまうことになってしまいました。
 てことで、放課後、ウチの学校に来られました。本当は「授業を見たい」と言っておられたのですが、まぁ、いろいろややこしいこともあるので、放課後の補習に入られました。カメラの方が写真をとられるのですが、まぁ生徒がうらやましがること(笑)。「なんで先生ばっかり!」「わたしのプロマイドをつくんねん」「そんなん買わへんわ!」定番のやりとりです。
 その後、クラブの現役たちとしばらく話。わたしの知らなかったこともいろいろ聞くことができました。どうやら、わたしはウチの学校ではかなり有名なようです。あたりまえか…。
 夜は、ライターの方と「静」へ。濃いぃ話をいろいろしました。

 しかし、こんなことやっていていいのかなぁ…。どんどん深みにはまっていく悪寒…。

5月 12日 木曜日 時々
雨かよぉ〜
 京都市北部に引っ越して、なにがしんどいかというと、通勤です。
 一応、方法は3つありまして、「電車」「車」「バイク」です。で、一番時間がかかるのは電車です(1時間半)、続いて車(1時間10分)、最も早いのは当然バイク(50分)です。ちなみに、もっとも交通費が高いのは電車で、次が車、最も安いのはバイクです。で、もっともつまらないのは車、その次が電車で、一番楽しいのはバイクです。
 なので、バイク通勤は「安い・早い・うまい」の三拍子がそろっています。

 今朝も天気がいいのと、ちょっと時間がないので、バイクで行くことにしました。
 行きは、京都市北部と京都市内を結ぶヘアピンカーブを楽しんだりしながら、職場に向かいます。帰りは、京都市内に入るところにある某巨大な団地群の中にある3連続コーナーを楽しみます。途中、ガソリンスタンドによると「木曜日レディースデイ・女性ドライバーのみ1円引き」なんて書いてあります。で、領収書を見ると、1円引いてあったりして、うれしいなっと(笑)。
 てなことをしながら走っていたのですが、そこに最大の敵・雨が!
 わたしのバイクは、フロントディスクブレーキには溝がない・リアはドラムブレーキ・シートには微妙なやぶれがあるという、晴れ仕様なんです。なので、雨が降ると、「曲がらない・とまらない・でも走る」という恐怖のマシーンに変身します。やがて、雨が降りながら夜へと移行。最悪です。どないしようと思っていたのですが、それでも走り続けるとなんとか家までたどりつくものですね。

 さて、あしたは晴らしいから、バイクで行こうかな(笑)。

1. 05/14 05:12 京都はバス路線網が充実してませんか?バスはだめ?(かずみ)
2. 05/15 01:01 いや、京都市内はバス路線網が充実していますが、わたしの勤務先は京都市外なもんで、バスでは到達できないんです。(い)
3. 05/15 01:53 この日記(と上のツッコミ)読んで「バリバリ伝説」読み直したくなりました。東ジュン
4. 05/15 09:06 スズキの750(刀じゃないよ)を捨てろと言われています。(泣:かずみ)
5. 05/15 18:00 捨てるなんて!一度手放すと乗らなくなりますよ、頑張って!もう少し小さければ(^^;)私がもらいますけど!東ジュン
6. 05/15 21:08 当時、最軽量を誇ったGSもシャフトにしてアメリカンにすると260kg。東ジュンさん、もらって!たかがVT×1.7台分です。(かずみ)
7. 05/16 22:21 たかが、って・・・。もう一度大きいヤツ用に教習所いかなあきませんがな!いつきさんはどうなの?東ジュン
8. 05/17 10:04 例のヘアピンカーブで4輪の路上教習車に乗っていました(Qちゃん)
9. 05/17 11:34 VT×1.7台だと車検がいるなぁ…。でも、「箱」のなかに収まると、人間ダレこんじゃいますね(い)
10. 05/17 11:35 <8 てことは、◯ヶ池…。
11. 05/17 16:47 「バリバリ」ですか?わたしは「ふたり鷹」ですねぇ。しつこく400Fをキープしてますが,きゃしゃなわたしにはちと重い。250あたりがいいんだけど(友紀)
12. 05/17 17:18 >10 大正解。路上1回目であのヘアピンはかなり恐怖でした。
13. 05/17 17:21 ふたり鷹、キタ--------! モノコックボディの耐久マシン、イイです。でも、ラストシーンは??(かずみ)
14. 05/19 23:38 私もバリバリかなぁ。昔GSX750S-1乗ってました。初期ロット1000台のグラスファイバーのカウルのでした。でも女の子(笑)には取り回し無理でした。(さ・も)
15. 05/20 00:02 どっかに書いたなぁ。TWINってけっこう好きでした。(い)
16. 05/20 20:34 さ・もさん、750Sってあのブルドック?(かずみ)
17. 05/21 09:54 刀の初期型です。S-2はFホイール18インチ変更とカラーリング変更。S-3がリトラクタブルヘッド。S-4は燃料計追加とカラーリング変更。(さ・も)
18. 05/21 20:11 あ、Sって刀でしたね。失礼いたしました。1100のフルパワーバージョンに乗ったことあります。すごく怖かったです。(かずみ)

5月 11日 水曜日
牧さんの話はやっぱおもしろい!
 今日は、春季教職員人権教育研修会でした。今日のテーマは障害者にかかわる人権について。本当は、講師の方に来ていただいて話を聞きたかったのですが、最近は予算がないということで、2年ほど前にある研修会で聞いた講演のビデオを流すことになりました。
 しかし、不況→予算がない→緊縮財政→出費が減る→お金がまわらなくなる→収入が減る→出費が減る(以下略)となると、どうしようもないと思うんだけどなぁ。ムダを減らすのが大切というけど、ムダも大切だと思うんだけどなぁ。一部の人が甘い汁を吸うのはよくないと思うけど…。
 は、おいといて…。

 2年前の5月13日の日記に登場する牧口一二さんの講演がそれでした。2年前に生で聞いて、その後文字化したものを読んでいたにもかかわらず、やはりおもしろい!中でも、このあたりですね。

***

 はい、じゃあ、皆さんにちょっと問いますね。私が日常生活で困ってること、あてられる人?真正面の先生。「わかりません」
 ホントに?今すぐ言われて思いつかない?ということはね、私、外見では、松葉杖ついてた時もそうですけど、今は特に車椅子に乗っているでしょう。生活上、足の代わりが車椅子でしょう。そしたら、どこに行ったって私は間違いない障害者になるわけです。その立場で生きてるわけですね。だけど私が困ったことを持っていないとしたら、私は本当の障害者じゃないですよね。違います?
 つまりね、本当の障害者ってどういう人間のことを言うのか、ということをちょっと考えていただきたいんです。本当の障害者はね、生きていくのに生きにくくなって、死ぬような思いをしている人のことだと、私は思ってるんです。つまり、人間の体つきの問題や精神のありようの問題ではなくて、一人の人間が一生懸命生きようと思ってるのに、他人から足を引っぱられたり、自分の前途に通せんぼをされてそれより前に進めなくなって、邪魔されたり足を引っぱられたり、その程度は人間の世界ですからあるんですよね。その程度で、僕が思うには、そういう状態に落とし込まれて、もう死にたい、死ぬしかない、と思うところまで追いつめられてる人のことを、障害者と考えてるんです。そういう人を一人もつくらないのが、私の考えてる障害者運動なんです。

***

 久しぶりに、この言葉を牧さん本人の(映像の)声から聞いて、「そうだよなぁ。そうなんだよなぁ」と深くうなずきました。
 牧さんのように、ポリオが原因で身体の動きが不自由になっても、それが即、「障碍」ではないんですよね。そうじゃなくて、そのことが原因で、生きにくい、生きられないという社会のありようが「障碍」をつくりだすんですよね。だから、同じ「障碍」を持っているとしても、それが「障碍」であるかどうかは、その人がまわりにつくりだしている社会によって違うし、「障碍」のありようもおそらくちがうんでしょうね。

 そういえば、2年前、講演のあと『トランスジェンダリズム宣言』を「ぜひ読んで下さい」と渡しました。すると、「いくら?」と聞かれて「いえ、読んでほしいのでいりません」というと、「本はもらわないことにしているんです」と言われました。その後、別れ際に、「僕の親戚にも同じような人がいるよ」と声をかけてくれました。なんか、エールを送られたような気がしました。
 きっと、根っからの過激派なんだけど、とっても優しい人なんだろうなぁ。

1. 05/15 01:54 この日記読んで吉祥寺で高田渡さんと昼から立ち飲みしたくなりました。東ジュン
2. 05/15 10:30 それもいまはかなわないこと…。http://ja.wikipedia.org/wiki/高田渡(涙・い)
3. 05/15 18:02 そうなのよ(涙)い○やで、よくお見かけしたけどね・・・。最近混んでるけど、みなさん追悼かなあ。東ジュン
4. 05/17 11:36 きのうの朝日新聞の夕刊の「惜別」に出てましたね。(い)

5月 10日 火曜日
ハードディスク、フカーツならず
 ちょっと前にハードディスクを交換したのですが、とても快適だった環境が白紙になって、ちょっと困っています。なので、前のハードディスクの内容を移植しようかと。
 とりあえず、新しいハードを古いのと置き換えて、起動をチェック。カラカラとまわりはじめて、win2kの画面が出て…、とそこでブルースクリーン。なんでも「はじめてこの画面が出てきたらリセットかけろ。そうじゃなかったら、BIOSのややこしいチューニングを安全側にふれ。F8を押してsafe modeで立ちあげろ。新しく入れたハードやソフトをはずせ。あとは、win2kのマニュアルを読め」とか出てきます。いや、新しく入れたソフトはない訳じゃないはずですが、起動しないからムリポ。
 まずは、safe modeで立ちあげてみました。ところが、一応起動はするのですが、「これはセーフモードやでぇ〜」というOKボタンが出た後、やたら時間がかかります。で、業を煮やしてctrl+alt+deleteを押すと、一応動いています。で、シャットダウンをしてみると、explorerが死んでいます。ふみゅ〜。その後、CDブートをして回復を試してみたりいろいろやりましたが、あきません。約3時間の格闘後、こりゃぁダメポという結論に達しました。しゃーないので、一歩一歩環境を整えていきますか…。はぁ。

5月 9日 月曜日
さてと、長い日常だ…
 1+3+0(笑)の大型連休も終わりました。ここからは、完全にカレンダー通りの長い長い5+0(大笑)の日々がはじまります。
 4月はまだまだ仕事のスタートですから、いくら忙しいと言ってもたいしたことはありません。でも、ここからはちょっと。さらに、分掌の人数が数年前に4→3となり、今年度から2に減って、しかも授業時数が増えた関係で、ここから先、えらいことになる悪寒が…。

 まずは、セミナーの後かたづけ。そこから、授業とか、日常の生徒との会話とか、掃除とか…。普段通りのことをやっていると、あっというまに一日が過ぎていきます。気がつくと夕方。と、そこへ教頭がツツッとやってきて、「あの書類、今日が〆切なんやけど…」「そんなヒマありませんわ(笑)」「休みの日の生徒引率の合間にやっとけばええねん」「なにゆーてまんねん、生徒が一番。在日の子どもが自分をとりもどしていく過程に立ち会うんやから、そんなことしてられまへん(笑)」。パッと聞くと「なんちゅう教頭や」となりますが、すべてお約束の会話です。まぁ、書類を書くのがめんどくさかったというだけのこと。その後、15分ほどででっちあげました。どーせチェックが入るんだから一緒です。って、ユーザー車検みたいやなぁ…。

 そういえば、今日は放送日です。担当された方からも「本日は何もなく、無事OAできそうです」というメールが入っていました。続いて、「結局取材を始めるきっかけとなった話がすごく長くなってしまって、申し訳ないのですが、いつきさんの部分、あまり長く出来ませんでした。ごめんなさい」とていねいな言葉。そりゃそうです。最初に電話がかかってきた時、はじめてお会いした時、ほんとうに「きっかけ」について熱く語っておられました。そういうご自分の「思い入れ」が強かったんだろうから、そこの部分が長くなるのは、当然といえば当然ですよね。そりゃぁ、ちょっと残念だけどね(笑)。
 まぁ、ライブでは見られないので、送ってもらったビデオを見て、また感想なんかを書こうかな…。

1. 05/15 01:22 見損ねもしたので、ビデオで見はる時にご一緒さして頂けまへんやろか。ごめん・・。(Y)
2. 05/15 10:30 見損ね>関西ではOAしなかったっす。また玖伊屋で見ましょうか(恥・い)

5月 8日 日曜日
GW8日目(最終日)・(いつものとおり)会議か飲み会か?
 今日は朝から昨日の続きの会議です。ふたたび自転車でチャリチャリと会場へ行きました。約3時間、それはそれなりに熱心な会議でした。もっとも、みなさんかなり眠たそうでしたけど。なんでも、わたしが自転車で帰った後、みなさんはホテルの1階にあるレストランでまだ飲んでいたとか。迷惑なヤツらです。
 で、みなさん、実は昼が来るのをじりじりと待っている。
 会議は午前中だけなんですよね。で、そこからはお昼ご飯という名目の飲み会です。でも、真っ昼間からあいている飲み屋って、そうそうあるもんじゃありません。なので、今日向かったのはビヤホール。さすがに昼間からビールが飲めます。
 ここ、けっこういいものを食べさせてくれます。今回もっとも「やったぁ」と思ったのが、アイスバイン。前に何回か自作をしましたけど、ほんまもんを食べるのははじめてです。さすがに骨ごと煮込んだものはおいしいですね。しかも、皮までついているので、ゼラチン質がたまりません。でも、前に自分がつくったのと、基本的には味は似ていたので、なるほどと納得。
 お店を出ると、まだ3時頃。まだまだ飲み足りない様子の面々なので、しゃーないです。もう一軒、こんな時間でも開いている居酒屋へ。わたしはもう限界に近いのですが、みなさんはよく飲まれます。
 さらにお店を出ると、5時頃。まだまだ飲み足りない様子の面々ですが、もう限界。サイナラです。

 帰りに、ふと「寄ろうかな」という気になって立ち寄ったサイクルショップ。ここは、30年くらい前の先代の時からお世話になっているお店です。もっとも代替わりをして、移転をして、ずいぶんとコンセプトも変わっていますけど。就職してからだから20年ぶりくらいに行きました。いやぁ、おもしろかったです。と同時に、自転車をめぐる時代の流れの変化におどろきました。自分は旧世代だなぁ、と。
 でも一方で、京都市北部に引っ越したおかげで、自転車に乗る機会が激増しました。夏休みあたりには、職場まで自転車で行こうかなとか、自転車への思いっていうのがずいぶんとふくらんできました。

5月 7日 土曜日
GW7日目・セミナー当日
 困ったことに、セミナー会場には駐車場がありません。というか、あるけど高い。駐車場代を払ったら、セミナーの会計は赤字になります。なので、車の中に自転車を積んで出発。
 現地に到着したら、大急ぎで荷物を下ろして、そのまま知りあいの車の止められるところまで移動。そこから自転車で再び会場へ。我ながらよー動くわ。
 セミナーの方は、さほど宣伝もしていないのに大盛況。やっぱり、いま関心があるんですねぇ、教科書問題って。もちろん、中身もなかなかおもしろかったです。講師の方も教科書をきちんと読み込んで、批判すべきところについて、妥当性のある批判をされていました。
 セミナーが終わったら、また大忙し。機材を片づけて、自転車で車をとりに行って、車を持ってきて、機材を片づけて、車を置きに行って、交流会会場へ。当然のことながらすでにみなさん飲んでおられます。しゃーないけどね…。
 ちなみに、参加者の方(の一部)はえらい飲んべぇなので、さんざん飲みたくったあと「2次会!」とか叫びます。「食べ物はいらん、飲めたらええ!」おいおい^^;;。結局近くのカラオケへ。主催者としては、まぁ、しゃーないですわ、つきあうの。3時間ばかりカラオケで飲んでうたって何も食べずに騒ぎまくっていました。
 みなさんはそのまま近くのホテルへ。わたしは自転車でお家へ。お腹減った。

5月 6日 金曜日
GW中日その2・いきなり言うなよなぁ
 あしたは、教科書問題にかかわる某セミナー。
 なので、いろいろ準備もたいへんです。てか、ゴールデンウィークあたりにやるもんじゃないですね。なにしろ、月曜日に準備をしなかったら、次が金曜日(前日)なんていうことになってしまいますから。まだまだ時間があると思っていたら、とんでもないことになります。
 向こうで、講師の方に最終連絡をとっている人がいます。時間の打ち合わせとかの最終チェックみたいです。と、突然「オーバーヘッドプロジェクターってあるか?」。へ?んなもん、いまどき使う人がいるんや。そら、ないことはないけど、めんどくさいなぁ。てか、そういうの、早めに言ってほしい。荷物の積み込み、全部すんでますがな。
 とりあえず、電話をかわって「ビデオプロジェクターについているのだったらありますけど…」みたいな話。放課後、ふたたび機材の算段。まぁたいしたことないけど。プロジェクターとスクリーンと電工ドラムだけですからね。

 しかし、突然はやめてほしいなぁ。って、人には言えんわなぁ。わたしもやってるわ。

5月 5日 木曜日
GW6日目・気の置けない仲間
 「気の置けない」って、前からおもしろいいい方だなぁとは思っていましたけど、ふむふむ…。
 ということで、「あき」の3連休の最終日は、気の置けない仲間たちとの焼肉です。場所もみなさんが配慮してくれて、ウチの近くにしたので、ウチの家族も仲間と初顔合わせができました。
 といっても、朝からどうも体調が悪いです。前野連休あたりから風邪をひいたらしくて、咳が出ます。しかも、痛めた肩は悪化をしているみたい。朝体温を測ると37.5℃とか表示しています。でも、遊びは何に対しても最優先(笑)ということで、用意をして自転車で出発です。
 現地に着いたら、何をおいてもまずはビール。時事問題からパソコンネタ・アニメ…。肉をつまみながらダラダラと時間は過ぎていきます。やがてウチの家族も自転車で登場。下の子どもは初めてのサイクリングです。裏に川があるのをめざとく見つけて突入→ずぶぬれはお約束。でも、天気がいいのであまり気になりません。わたしはというと、どうも熱の影響からかイマイチ乗りきれないものの、合間合間に子どもの相手をしたりしながら、真露のトウモロコシ茶割りでどんどんダメ人間になっていきます。
 話の方はどんどん濃いぃ話になっていきます。ウチの子どもに向かって、「日本史とか授業で聞いてもおもしろくないんや。でも、あらかじめ漫画を読んでおいたらええねん。『日出処の天子』で聖徳太子がわかるし、『ベルサイユのバラ』でフランス革命がわかる」う〜ん。すごいなぁ。思わず「『バラの新さま』だったら読んだなぁ」などというしょーもないツッコミをいれましたけど…。
 てな感じで、ダラダラと6時過ぎまで。寒くなってきたところで解散。

 本日の一番危ないネタ。
 いったん書いたけど、あぶないので削除。

1. 05/07 00:09 『天まであがれ!』で幕末と新撰組がわかる。東ジュン(3+1+2・涙)
2. 05/07 14:24 歴史もんはあんまり読まなかったです。そのかわり、「あじましでお」は読みました。しっぽがない(涙・い)
3. 05/07 14:25 ちなみに、このGWは、実質1+3+0なんです(涙・い)
4. 05/08 16:33 不幸自慢なら負けないぞ! 0+2+0だ!! おまけにつぶしたうちの2日間は主催者側だ!!!(北区)
5. 05/08 20:23 最初の「3」に、メーデーを入れるかどうか、悩まない?東ジュン。
6. 05/09 20:52 29日にパーティのお呼ばれがあった以外、GWはずっと「お篭り」で論文書いてました、シクシク(姐)
7. 05/11 09:12 メーデーの日は、生徒引率でした。でも、代休が取れる\(^o^)/(い)
8. 05/11 09:13 でも、「続・たそがれ日記」を読んでいると、すごい論文になりそうな予感がします>姐さん(い)

5月 4日 水曜日
GW5日目・時期遅れの山菜
 なにしろ、この3連休は唯一仕事みたいな予定が入っていない3日間です。なので、普段できないことをやりたいなぁ、と。ということで、子どもたちもつれて、ちょこっと山の中に入って山菜取りです。
 でも、やっぱり5月ではダメですね。知っている人はすでに入ってとっているし、残っているのは成長しすぎているか、あまりにも高いところにあってどうしようもないか…。それでも、うまく料理すればなんとかなりそうなものをちょいちょいと摘んできました。ついでに、その先にある山にもちょこっと登って。頂上はなかなかの見晴らしでした。ぶーぶー文句を言っていた下の子どもも「きれい」とか言っていたので、まぁよしとしましょう。ちなみに、かなり有名な山なんですけど、ウチのパートナーに下りしなに「◯◯山、見晴らしよかったね」と言ったら「えっ、あれ◯◯山やったん?」。あのね…。
 家に帰ったら、採ってきた山菜をちょこっと湯がいてナムルにしました。山菜の鮮烈な香りと、ゴマ油の香りが見事にマッチします。やっぱ、おしたしもいいけど、ナムルだなぁ…。

5月 3日 火曜日
GW4日目・庭拡張作戦
 昨日は「中日」だったので、今日が4日目ということで…。
 今日は、新宅の庭の拡張作戦です。なにしろ、今度の家の庭は、旧宅のに比べたら猫の額ですわ。つーか、旧宅の庭が広すぎました。なにしろ、単なる庭だけじゃなくて、裏の天井川の堤防も庭の一部になっていましたから(笑)。
 で、拡張作戦の主たる戦術は「ツツジ抜き」です。
 予定では合計6本のツツジを抜くべく、ツルハシと剣スコを持って挑戦。まずは、一本ということでかかったのですが、意外と根っこが張っているし、それだけじゃなくて、切りたい根っこのところに手が届かないという、狭さゆえの厳しさなんかもあったりして、なかば嫌気がさしはじめました。そこへもってきて、この間痛めた左肩がなんとなく嫌な感じです。もしかしたらあのとき靱帯やってたかなぁ、という不安が胸をよぎります。
 と、そこでひらめきました。我が家にはチルホールがあるじゃないか!さっそく車庫に行って、数年ぶりに使うチルホールのほこりを払い、本体にワイアを通しました。で、近くの木にアンカーをとって、ワイアをツツジに引っかけて、レバーをコキコキ。すると、メチッとかいう音が聞こえはじめて、やがてツツジがゴボッと起きました。チルホールえらい!次は調子に乗って、ちょこっとスコップで根っこを切っただけのツツジをコキコキ。するとメキッ。チルホールえらい!さらに調子に乗ってまったく処置をしていないツツジにコキコキ。これはさすがに無理でした。
 でも、実はウィンチワークって狭いところでやると危ないんですよね。なにかでシャックルがいってしもうたりしたら、引っぱっている方向=自分に向かってものすごいスピードで金属片が飛んできたりしますから…。まぁ注意しながらではあったけど、5本まで抜いたところで時間切れでした。
 それでもけっこう広くなったなぁ…。つっても、パートナーのハーブ畑になるんだろうけど(笑)。

5月 2日 月曜日
GW中日
 朝、久しぶりに車で出勤です。ふだんと少しルートを変えたのですが、これが正解でした。けっこうすいすいと通れます。てなことで喜んでいたのですが、御香宮もすいすい通れます。そこで気づきました。今日はみんな休んでいるのかい!くそ〜。

 で、おとついきのうの代休をとりたいなぁと思ったのですが、んなもん無理ですね。仕事は山のようにあるし、放課後は補習もしなくちゃならない。気がつくと、6時前でした。
 なんか、夜は父親のゼミの卒業生の中のqueerな人たちm(_ _)mが集まるとかで、ちょこっと顔出し。
 やたら英語が飛び交うのにはまいりましたが、研究者ってそういうもんなんんだろうなぁということで、ちょっと納得。わたしにゃ無理です。まぁ、そのかわり安定した収入(少ないけど)を得、おとついきのうのような他に得難い経験ができるんだからそれはそれでいいかなぁ…。

5月 1日 日曜日 のち
GW3日目・在日外国人生徒交流会事前合宿2日目
 起床は7時半だったので、起きられるかどうか不安だったのですが、いつもの通り6時過ぎには目が覚めてしまう悲しさ。もちろん2度寝です。
 今日も午前中は子どもたち同士の話しあい。引率教員はヒマ。わたしとしても田舎なためにairH"がつながらなくてヒマ。それでも、子どもたちの話は聞いていておもしろいです。こういうのが聞けるのは、ほんとうに在日外国人の子どもたちにかかわっていることの幸せです。
 事前合宿は午前で終了。子どもたちはポスト合宿で京都へ移動。考えてみると、京都って交通の要所になるんですね。滋賀北陸方面・大阪方面・奈良方面・山陰方面・関東方面、どこにでも京都からなら一本で行けます。なので、京都はみんなの集合場所になるようです。なにやら交流会の卒業生を呼び出して遊んだようです。
 引率教員のうち、数人の不良は駅前のお好み焼き屋でプチ打ち上げです。なんだかんだとよもやま話をして、プチがプチでなくなるのはいつものことです。
 3時頃に店を出て、電車に乗って、家に帰ったら5時半頃。
 昨日はお風呂に入れなかったので(だって、みんなでスーパー銭湯に行ったわけですから・笑)、とにかく入浴。傷は痛むけど、ほっこりです。やっぱり身体が疲れていることを実感。
 9時過ぎにはお布団の中に入っておやすみなさいでした。