2004年10月の日記


10月 31日 日曜日
タレとキムチの極意
 今日は11月3日の東九条マダンの準備の日、タレとキムチづくりの日です。
 午前中は、ちょこちょこと子どもの送りとかいろいろやって、昼前に出陣です。
 これでかれこれタレ・キムチをつくりはじめて8年になりますか。最近ではすっかりと慣れました。味の方も安定してきたみたいで、いつも好評を得ています。
 タレがいつも少しあまるのですが、これ、水を入れずにつくっているので、長持ちするんです。どれくらいかというと、ウチの冷蔵庫には3〜4年前のものが眠っています。この間も使ったけど、おいしい。
 キムチもいつも少しあまります。去年はあまったキムチを売ったのですが、これがあっという間に売り切れ。さらにタルの中に残っていたキムチのもとを「おいしいから」と買っていかれたりもしました。

 ということで、久しぶりにレシピ集を更新しようかな。

1. 11/01 20:01 キムチ、在日の方が毎月一回届けてくれます。あの残ったので、また漬けられるんですか?(さ)
2. 11/01 21:34 ちゃいますねん。ヤンニンが残りまんねん。(い)
3. 11/02 10:54 レシピ集、更新しますた(い)
4. 11/02 20:37 誰かに話したくて我慢できないから、ここに書いちゃおう。この日、私は仲間4人と飛騨高山の街を昼酒飲んでまったり散策していました。
5. 11/02 20:39 そこに一足早く駅に向かった仲間からメールが・・・「皆さんの200m前方にMR先生、発見!」。それまでさんざん噂をしていただけに超ビックリでした。
6. 11/02 20:41 まったりムードは吹き飛び、戦闘態勢に。「可能な限り追尾し、捕捉しだい撃墜、じゃなかった連絡してください」と返信。
7. 11/02 20:42 結局、30分後、私たちは、小京都高山の雰囲気とはまったく不釣り合いなMR先生の神々しいお姿を拝することになりました。
8. 11/02 20:44 偶然の接近遭遇から最終コンタクト、お蔭で忘れられない旅行になりました(姐)
9. 11/03 06:10 さっそく遭難所にコピペが(笑)
10. 11/03 16:31 近所の朝鮮学校の講習会でキムチ作ったことあるけど... あんな大変なことやられるなんて
11. 11/03 16:33 スゴイですね。ヤンニョム作るの、いくらでも凝りようがあってたいへんでしょう?(ゆ

10月 30日 土曜日
鬼のような一日
 朝、朦朧とした頭で目が覚めました。で、今日のスケジュールを考えた瞬間、orz。
 でも、こなさなくちゃならないものはこなさなくちゃならないんです。
 まずは、朝一、学校に忘れ物を取りに行って、そこから大阪駅近辺のホテルの喫茶室へ。会議です。この会議、なかなかシビアな人たちが集まっている会議なんですけど、妙に和やかなんです。なんでかなぁと思ったのですが、「いつも子どもが目の前にいる」んですね。だからなんだと思います。
 で、12時前に終わって、そのまま阪急→地下鉄→地下鉄で、某国際関係のセンターへ。ウチの組合の教研集会です。つっても、集まっているのは20人もいないかなぁ。まぁ、もとが少ないから。でも、集まってきている人は、これまた「いつも子どもが目の前にいる」人たちです。例のジェンダーチェックのレポートをしたのですが、ここでもこてんぱん。でも、とっても優しいたたき方ですね。たたかれている時はわからないんですけど、ゆっくりと振り返ると「分析はエエから、そこから子どもたちに何を伝えていくの?それが一番大事じゃない?」ということを、みんな言ってくれているんですね。ありがたかったです。
 教研集会が1時間半ほど延びた関係で、懇親会には出られずに、今度は高槻へ移動。駅前の某所で会議。1時間ほど遅れたため、事務的な議論ができなかったようで、かなり迷惑をかけてしまっていました。ごめんなさい。7時までの予定が、少〜し伸びてしまって、そこから当然飲み会。
 飲みながらの会話はすんごいスリリングでした。ある方とたまたま隣になったのですが、ご自分のルーツのことや「◯◯◯はなくすべき」という主張や、まぁいろいろ話しあいました。途中、その方「う〜ん、今日はちょっと酔ってる」と頭を振っておられましたが、ちょうどええ感じでしたよん♪

 あたしゃ、ほんとうに「出会い」に恵まれているなぁ、と。

1. 11/01 20:03 あの方。。酔ってたんですか?あの時、言われた事をあれから真剣に考えていたのに。。orz
2. 11/01 21:35 だからこそ、奥底の本音が出て多と思いますよ。ってか、誰のことだろう(笑・い)
3. 11/01 21:35 だからこそ、奥底の本音が出てたと思いますよ。ってか、誰のことだろう(笑・い)

10月 29日 金曜日
「悩み」はあるか
 最近、ある「当事者」から「いま、どんなことで悩んでいますか?」と聞かれました。ちょっと考えたんですけど、わたしの答は「ありません」でした。もしかすると、その当事者の方は「うらやましい」とか「恵まれている」とか思われたことでしょう。たしかに、わたしは仕事・家族・地域など、いろいろな意味で恵まれていると思います。でも、それだけかなぁという気もします。
 別に「悩み」がないわけじゃないんです。たとえば、学校におけるトイレとか更衣スペースの問題。あるいは、時として注がれる生徒たちの視線。そもそも、わたしの「性別」のあつかいの不安定さ。もしも転勤したとして(あるかなぁ・笑)、新しい職場での人間関係のつくりかた。医療についても、今後SRSをするかどうか。したときの家族との関係。数えあげればきりがありません。問題は、それを「悩み」と認識するかどうかなんです。おそらく、わたしはそれを「悩み」と認識していない。たぶん、「課題」と認識して、なんとかしていこうと考えています。
 実際、トイレについてはいろいろ工夫をしながら、膀胱炎にならずにすむ程度のことはしています。更衣スペースについても、放送部の生徒たちの協力を得ています。生徒たちの視線も、最近はずいぶんとかわってきました。まわりの女性教員との距離感が、心なしか近づいた気がします。もちろん、そんないい状態ばかりじゃないです。無理解な人もいるし、無関心な人もいます。それがわたしの「いま」です。
 おそらく、わたしって、ものすごい楽観主義なのかなぁ。「できていないこと」で悩むより、「やってきたこと」を喜びたいし、その「喜び」をバネにして、「できていないこと」を「できるようにしたい」と考えるタイプなんでしょうね。そうしないと、ものごとが前にすすまない。
 陳腐な言い方だけど、「トランスとしてのわたし」としてどう生きるかじゃなく、「ひとりの人間としてのわたし」がどう生きていくのかが大切なんじゃないかなぁ。

 ってか、わたしは「ひとりの人間のクズ」だったっけ。「クズ」には「クズ」の生き方がある(笑)。

1. 11/02 14:38 私もあちこちで同じ質問をされます。「特にありません」と答えると、不思議な顔をされます。
2. 11/02 14:39 マスコミの人などは「何かあるでしょう」とさらに追及してきます。仕方なく「体重がなかなか落ちないことでしょうか」と答えると、不満そうな顔で去っていきます。
3. 11/02 14:41 性別を越えていきている人は、「皆、すごく悩んでいるはず」→「悩んでいなければおかしい」→「悩んでいないのは贋物」という風潮があるようです。
4. 11/02 14:42 困ったものです。でも実際は、私がノウテンキなだけなのですが(姐)

10月 28日 木曜日
―――――キター――――――
 といっても、OOoとoperaです。
 まずはOOoです。とうとうver1.1.3が出たとの情報が2日ほど前にありました。ver2になるのはずいぶんと先ですが、久しぶりのマイナーチェンジです。やっぱ、wordとの互換性は、ちょっと複雑なことをやられるとぐちゃぐちゃなんですけど、まぁ、いってみれば、そんな互換性しかとれないような複雑なことをやっているwordが悪いということですね。さっそく、支配下にある3台のパソコンの入れました。
 operaのほうは、どちらかというとこちらに書かなくちゃならないんですけどね。
 とりあえず、ver7.6 preview2、いわゆる「人柱バージョン」です。
 ver7.6は「しゃべるopera」ということで有名(一部?)ですが、こちらのほうも、久しぶりのバージョンアップです。そもそもoperaなんてぇのは、毎日バージョンアップをしていて、そのせいで、「人柱上等!」という人は、毎日インストールを繰り返して、結局、なんのためにoperaを使っているかわからないというのがあたりまえの状態です。ですから、今回まで2ヶ月間、長かったです。
 タブのcloseボタンは、邪魔といえば邪魔ですが、いちいちタブを切り換えなくてもcloseできるというのは、考えようによっては便利かも。ほかにも、なにやらちょこちょこ変更点があるので、探らなくちゃならないですね。

 はぁ(喜びのため息・笑)。

1. 11/02 16:59 タブにクローズボタンがついた?Safariから乗り換える理由ができたかな(ま”)

10月 27日 水曜日
仕事の片づけ方
 教員なんてぇ仕事は、ある意味、自由気ままなんですよね。なにしろ、場合によっては「取り替えがきかない」仕事ですから。ただ、気ままにやっている同士なので、なんとかなっていることも多々あったりします。
 その最たるものが、「仕事の締切」。なにせ、みんな締切がきられていたとしても、それが「ケツカッチン」じゃないことがわかっていて、ギリギリのところまで仕事をしないんです。ここで、たいていの場合は、仕事を頼む方は怒りはじめるんですけど、教員は違うんです。「おたがいさま」。

 ということで、ご多分に漏れず、今日はケツカッチンの作業です。某団体の通信づくり。なんでも、月末までに出したいとのことだったので、先に仕上げなくちゃならないことをチョコチョコやっていました。で、最近「はぁ〜」と息をついている状態で、忘れていました。で、ふと思い出したのが今日だった、と。原稿を見ると、10月30日の集まりの案内なんかがあって、「こりゃぁまずい」と、バタバタとやっていました。まぁ、やれば2〜3時間で終わるんですけど、その2〜3時間の前が半月とか1ヶ月とか。
 で、ようやく版を仕上げて「遅くなってごめんなさい」というメールと一緒に送ったら、しばらくして「お互い様やし」という返事。お互いのんきだからやってられるよね\(^o^)/。

1. 10/29 23:33 どーしてせっぱ詰まらないと仕事できないんでしょうね。ふふふ…(笑)(ハルナ)

10月 26日 火曜日
ちょっと窮屈
 今日は、京都市南部の部落でフィールドワークと講演。
 改良事業が入るまでの、きつい住環境には驚きました。もちろん、どこともそんなもんなんでしょうけど、それにしても、高瀬川と七瀬川の合流地点(これでどこのムラかバレバレですね)のあたりの地理的状況や、堤防の高さの差や、「えげつな〜」という感じです。いま、地震や水害でえらいことになっていますが、おそらく、このムラはそんな状況が日常的だったんでしょうね。
 改良事業が入って、住環境が整備された後もソフト面、とりわけ教育面の問題が深刻です。歴史的な変化というのは重層的なんでしょうね。だから、ひとつの施策を行ったからといって、それが即、効果をあらわすわけじゃなくて、何世代にもわたるとりくみの中で、ようやく効果が出てくる(かもしれない)ものなのかもしれません。
 でも、「いま」結果が求められていたりする状況があって、こりゃぁしんどいわ。
 午後の講演もおもしろかったです。部落問題を「現在」という糸で解いたのが午前ならば、「歴史」という糸で解いたのが午後でした。ケガレ観の発生や、近世になって、なぜ他の被差別民は平人化したのにかわたの人たちだけが被差別民であり続けたのかなど、かなり明快な説明がありました。また、これらことから、いまも部落の人たちに対する忌避観念が続いていることの原因の説明が試みられました。

 さて、帰り道にユニクロがあったので、ついフラフラと寄ってしまいました。秋の服、何かないかなぁと思ったのですが、いまひとつ「これ」という感じのがない。で、奥の方に行くと、下着売り場。そういえば、家でつけるための下着がないなぁ(性格には、アンダーのゴムが伸びてしまっている)ということで、一枚ゲット。家に帰って着てみました。たしかに、ゴムの幅が広くて圧迫感がないのでいいのですが、いかんせん、手をあげると上にずりあがってしまいます。なんか気色悪い…。でも、しゃーないかなぁ。

1. 10/27 16:41 いつきさん、版組ありがとうございました!ユニクロのリラックスブラ(だったっけ?)私も愛用してます。らくち〜ん。ずりあがりはどーしたらいいんだろう。ファンケル、
2. 10/27 16:42 (つづき)あとフェリシモもいろいろとありますよ。ホームページご覧になってみてくださいな(ハルナ)
3. 10/29 10:35 胸が育つのを待つしかないかなぁ>ずりあがり(涙・い)
4. 10/29 14:12 はやく育て〜!(ハルナ)

10月 25日 月曜日
ちょっとペースをあげて…
 先週は一週間走れませんでした。今週もどうなるかわからないので、走れるときに走っておこうということで、夕方グラウンドへ。
 どういうわけか、今日はほとんど生徒がいません。ということで、ボールが飛んでくる心配もなく、グラウンドの外周をトコトコ走り始めました。まだ身体はぜんぜんできてないけど、それでも、なんとなく「ペースをあげろ」と要求してきます。そういうときは、たまにはその要求に応えてあげるのもいいかもしれません。今日は4周に1周はちょっとペースをあげてみました。たしかにその1周を走り終わるときついです。でも、そのきつさが、「グラウンドに帰ってきた」という実感を与えてくれます。
 さて、冬までに、このきつさを乗り越えられるまで身体をつくれるかなぁ。

10月 24日 日曜日
豚のすね肉
 昨日、豚のすね肉を圧力鍋で柔らかくしておきました。朝見たら、スープはこごっているし、肉はぽろぽろ。しかも、油はほとんど浮いていない。最高です。今日の晩ご飯はこいつを使って、何品かつくろうと。
 まずは、一番簡単なところから。ちっちゃなガラスの器に入れて、適当にさいて、刻みネギをふりかけて、ポン酢をかけます。子どもがいなかったら、紅葉おろしを添えるといいかも。
 あと、スジ煮込みの要領で、酒・みりん・醤油で煮込むのもいいですね。鷹の爪とニンニクを入れるのはもちろんですが、ちょっと臭みがあるので、土しょうがを入れるといいようです。もう、トロトロです。
 グラタン風にするのもいいです。やはり赤いところを裂いておいて、マカロニ、コーンと一緒に混ぜて、ホワイトソースをかけてオーブンへ。上にパン粉をかけたかったのですが、なかったので、断念。かわりに、溶き卵をちょっとかけてみました。
 で、食卓に出すと、まず煮込みはあっという間になくなりました。マカロニ風はちょっと好みがわかれるかも。というか、味が薄すぎたかなぁ。味つけなんもしてへんし。ポン酢あえはやっぱり大人向きですね。
 ほかにも、刻みネギにおかかをまぶして醤油をひとたらし。上に梅肉をのせて一品完成だったりします。

 うん、満足満足。

10月 23日 土曜日
ストリートサムル
 やっぱりサムルノリは外でやるのがいいです。
 今日はU橋商店街の祭かなんかで、サムルのチームがお呼ばれ。真昼のさんさんと秋の陽が降り注ぐ中、ご機嫌でプクをたたきました。演奏そのものは、まぁイマイチのところも多々あるわけですが、それでも、道行く人たちが見てくれるなかで、思いっきりたたくと、本当に気持ちがいいです。
 さて、演奏が終わって、まわりを見渡すと、服を着替える場所がない。そりゃそうです。道につくった仮設ステージですから。で、スタッフの人に「あの、そこの裏側で服着替えられます?」と聞くと、「あ、着替える場所あります」って、案内してくれました。着いた先では、若いお姉ちゃんたちがヒップホップの練習中。「ごめんなさいね。着替えさせてね」ということで着替えていたら、いきなり「コンコン、ガラッ」。おいおいと思ったら、さっきのお姉ちゃんのうちの1人。「忘れ物です」といって、窓際の煙草を取りにきました。う〜ん、ノックをしたら、一呼吸おいてくれよな。ま、いいけど。まだ服を脱いでなかったからね。

 さて、まだお昼です。まだまだ一日は長いです。うれしいな。

10月 22日 金曜日
作業派
 世の中にはいろいろな人がいて、それぞれに必要なことをしているんだなぁ、と。ある人はものを考え、ある人は発言をし、ある人は封筒貼りをしている、と。で、わたしはというと…。まぁ、基本的には玖伊屋で料理をつくっているわけですが、それ以外にもいろいろやらなくちゃならないです。
 つーことで、今日の夜は、急遽事務作業日。封筒322通の発送作業でした。まぁ322通というと、別にたいした量ではないです。でも、諸般の事情でもう一人の人と一緒に作業。まぁ、ダラダラとしゃべりながらやったら、退屈な作業もすぐ終わります。それからちょっとビールを飲みながら話。いろいろ聞けました。う〜ん、人と人って、もしかしたらいろいろな「作業」を通じて距離が近づくのかもしれませんね。

1. 10/25 20:01 お疲れさまでした。(もう一人の人)
2. 10/25 22:43 本日発送しますた。(い)

10月 21日 木曜日
ちょっといい店
 今日は午後から吹田市で話。2時からだったんですけど、吹田の駅に着いたのが1:45。なにせ、30分に1本しかない電車に乗り遅れたものでどうしようもありません。京橋と大阪で走りまくって何とか間にあいました。
 話の方は…。あきませんね。1時間半+質疑応答30分といわれていたのに、2時間きっちりかかってしまいました。やっぱり、いくつかバージョンをつくらないと…。
 会場に古くからの友達が来ていたので、駅前に移動して久しぶりにゆっくり話をしました。この友達、10数年前に川崎である研究会があった時、一緒に帰ってきた人なんですけど、それがすごかった。ジムニー550ccに3人乗って、全部下道で帰るという。夕方出て、朝方「着いた〜」みたいな。おかげさまで、交通費片道2000円だったというのも、いい思い出です。
 で、2次会。ちょっといいバーを紹介してもらいました。カクテルは800円。チャージなし。ちょっと打ちっ放しの感じの部屋ですけど、照明もキレイで、低くジャズがなっています。そうそう、ビールがすごくて、世界のビール約100本があるという…。ちょっと遠いんですけど、また行きたいなぁと思わせる店でした。気がつくと、9時過ぎ。帰らなくっちゃ…。

1. 10/26 12:48 ジムニーはいいよ。幌だと夏はオープンで最高!わたしは下の子ができたときに手放しましたが。
2. 10/26 12:51 すいません、またやってしもた。ついエンターを押す癖が・・・。SJ10などはメタル箱だと後席は閉所恐怖症になりますよ(友紀)
3. 10/27 10:16 SJ10ですかぁ。2stですねぇ。いい音ですよね。あの、「ポロンペンペンペン」(い)

10月 20日 水曜日
えらい台風やなぁ…
 朝からいつ警報がでるかと冷や冷やしていました。というのは、8:30以前に出てしまうと休校になって、その振り替えで冬休みが短くなるという…。まぁ、どうせ勤務日にはかわりはないのですが、やはり余裕というものがなくなるのが痛いです。
 で、8:35。職員朝礼の最中も警報情報をチェック。どうやら大丈夫なようです。ということで、無事中間試験2日目も終えることができ、あしたの化学の補習もすることができて、ホッとしたところで警報発令。年休を取って家に帰ることにしました。

 夕方、家でゴロゴロしていると、いきなり「ドドーン」という地響き。1995年の感覚がよみがえってきます。あわてて子どもやパートナーの所に行くと、やっぱり「騒然」という感じです。まもなくもう一回「ドドーン」。家が縦揺れしています。どうやら自信じゃなくて、雷なようです。それにしても、こんなきつい雷、大学時代にボランティアをしていた琵琶湖湖畔のキャンプ場で経験して以来です。砂浜で雷にあって、めっちゃくちゃこわかったですね、あのときは。

 夜になって、ますます風雨が激しくなります。で、テレビをつけると、全国えらいこっちゃ!それに比べてウチは…。こりゃぁそよかぜですわ。お風呂に入って窓を開けるとハーブの香りもしてくるし…。なんなんだ、こりゃぁ。

10月 19日 火曜日
で、発表
 昨日、結局分析までは行かなかったのですが、まぁしゃーないです。とりあえず発表しました。で、予想通り、あんまり芳しくなかったですね。とくに、コマーシャルに出てくるのは個人としての人気がある人なので、ジェンダーイメージより個人のイメージが先行して、ジェンダーの調査にならないのではないかという指摘は、それなりに参考になりました。
 ただ、家に帰ってチョボチョボ考えたのですが、なんとなくそれでいいのではないかという気もしています。
 つまり、今、男子生徒の男ジェンダーのロールモデルとして星野前阪神監督が、女子生徒の女ジェンダーのロールモデルとして上戸彩が、それぞれあるんだとすると、それはそれで影響力があるのかな、と。
 なんだかうまくあらわせないのですが、漠然と「ジェンダーってこれ」というものじゃなくて、ジェンダーは人気のある人に投影されることで具体化するんじゃないのかなぁ、と。
 よくわかんない…。

1. 10/21 22:01 人気があるのが、そういう人選になること自体が、ジェンダーじゃないかなあ?年齢とか、ビジュアルとか、キャラとか、さ。(ms M.)
2. 10/27 10:16 やっぱそう思うよねぇ…。またそのうちレポートをサイトに載せますわ。(い)

10月 18日 月曜日
ジェンダーとコマーシャル
 とりあえず、1学期にやった生徒のジェンダーイメージとコマーシャルの間に関連があるかどうかの集計と分析をしていたのですが…。
 とにかく、入力が面倒。さらに、出てきた結果が…。
 わかったことは、男子生徒には星野前阪神監督が、女子生徒には上戸彩が人気があるということです。それと、「幸せな家族」へのあこがれがあるということかなぁ…。これをどう分析するか…。

10月 17日 日曜日
体調悪し…
 昨日のはしゃぎすぎか、飲み過ぎか、夜更かしのせいか、はたまた…(笑)。
 いずれにしろ、体調は絶不調です。でも、やらなくちゃならない用事はやらなくちゃならないわけで、なんとかこなしました。でも、もうダメポ。
 ということで、早々に家に帰ってお風呂→お布団でした。

10月 16日 土曜日
玖伊屋1日目
 午前は病院。まずは、産婦人科です。いつものええボケ味を持っておられるM先生の診察。「なにか変わったことは?」「はぁ、何年かぶりで生徒を怒鳴りつけて、すっきりしました」「ははは」。という感じでつつがなく診察は終了。そのあと、精神科の織田さんの診察。こちらのほうも、いつもの通り、第3段階にパートナーの同意がいるかどうかなどの話でひとくさり盛りあがりました。そんなん、ケースバイケースやけど、基本的には、本人の希望が最優先でしょう。
 今回は、その他血液検査とプレマリンの処方。次回まで60日分です。で、前回「安い!」と思った薬局へ行ったところ、3錠×60日で4380円!前より安いじゃないですか。どうも、大量に買うと、その分だけ安くなりそうな気が…。
 昼、新大阪近辺でお好み焼きを食べました。これが、めちゃうま!しかし、飛鳥のあたりってベタ焼きやったんや…。
 午後は某会議。3月開催予定の某イベントの会場確認に行ったのですが、会場関係者の全面的なバックアップが望めそうです。ホッとしました。
 その後、新大阪駅近辺のフリマを冷やかして、いよいよ京都へ。ここで、某イベントの案内状の封筒入れ。地道な作業を約2時間過ごしてようやく終了。で、いよいよ玖伊屋。
 本日の玖伊屋のメニューは、「焼きそばづくし」でした。まずは軽〜く「ソース焼きそば」から。味の要は炒め終わった直後に入れる少量の醤油と、ツバメソースですか。続いて、「海鮮焼きそば」。海鮮の具をあまり堅くならないように炒めて、あっさりとした味加減にするのが大切なのかな。具は炒めたあととろみをつけます。麺は別のホットプレートで刻んだ鷹の爪とニンニクと一緒に炒めておいて、上から具をかけます。これもなかなか。続いて、「韓国風焼きそば」。なんということないです。味つけを焼肉のタレでやって、キムチを入れるだけです。さらに、「そばめし」。具の切り方をチャーハン程度にするのがコツという感じですね。最後に「オムソバ」です。ま、卵でまいたら終わりなんで、とても簡単です。
 ま、それでも目先が変わっていいんじゃないかなぁ。実は、当日の昼まで「メニュー、どうしよう」って考えていました。

10月 15日 金曜日
壁との会議
 なんか最近会議が山のようにあるのですが、たまには行きたくない会議もあるわけで。で、今日の会議は正直言っていやでした。ま、いい人たちなんですけどね。
 会場について、話に入ったけど、どうもツンケンしてしまうんです。ま、しゃーないです。わたしがトランスということで、ある場所からわたしをクビにしたところですから…。
 つーことで、冷ややかに、約2時間の会議をこなして終了。はぁ。

10月 14日 木曜日
グラウンドふか〜つ
 ケガをしてしばらく様子を見ていたのですが、まぁいいかということで、久しぶりにグラウンドへ。
 やっぱ、しんどいけど気持ちいいです。特に秋の夕暮れの空気を吸いながらのランニングは、なかなかのものです。サッカー部の生徒たちも全国目指してがんばってるみたいだし、野球部の連中もバックフェンスに「目指せ甲子園」って書いています。この20年間で一番上までいったのはベスト4だけど。
 でも、いい感じです。

10月 13日 水曜日
あ〜、すっとした
 某行事で、学年全員、約280人が集まった状態で、ちょいと前で話をしなくちゃならないハメになったのですが、なんかザワザワうるさい。いや、ガヤガヤほどじゃないので、マシといえばマシなのですが、限られた時間のなかでいろいろやらなくちゃならないので、いつになる焦りがありました。で、そのザワザワがなかなか消えなくて、だんだんと頭に来はじめて、やがて、とうとう爆発です。
 「お前らなぁ〜、なめとんのか!」
 あとはきっちりと怒鳴りまくりました。
 で、某行事が終わったあと、「へへへ、怒鳴っちまったぜい」と照れ笑い。生徒に会うと「へへへ、恥ずかし…」などとこれまた照れ笑い。生徒も笑ってましたけど…。
 でも、じつはすっきりしました。たまには怒鳴らんとなぁ。

10月 12日 火曜日
ケガ2日目
 朝起きたら、ケガの方はずいぶんとマシな気がしました。で、学校に行ったら、当然見せびらかしです(笑)。職員朝礼でも、近くの人に「ほれ」「どうしたん?」「いや、バイクでこけた」「え〜」。いちいち反応してくれるのがうれしいです。
 1時間目の授業でも、当然状況を説明してウケねらいです。まぁ、基本的に自爆ネタには反応しなくちゃいけないのはみんなわかっているし、そのまま授業にはいるのもイヤだから、それぞれ関心を持ったフリをしてくれるのがかわいいですね。
 てな感じで、昼頃まで楽しんでいたのですが、このあたりから真剣に痛くなってきました。どうやら、傷口のまわりが少し腫れてきて、熱を持ってきているようです。でも、まぁ、「痛いのはしゃーない」ですよね。そんなこんなで、なんとか我慢をしながらお家に帰りました。
 ところで、痛みを我慢していると、いらんところに力が入るようです。家に帰ってご飯を食べて、8時過ぎ、身体のあちこちが筋肉痛になってきました。でも、パートナーは「まつり」でくたくたです。ここは子どもに頼むしかないです。とにかく、けんびきのあたりをぐきぐきやってもらって、ちょっとましになりました。
 そうこうするうちに、子どもを寝かす時間。パートナーは下の子どもを寝かすために2階へ。しばらくしてわたしも2階に上がると、子どももパートナーも寝ています。そりゃそうですわな。流しを放っておくわけにはいかないので、食器洗いをはじめたとき、ふと気がつきました。「痛くない!」。たいしたもんですね。
 ということで、きっつい2日目の最後は、ちょっとマシでした。

10月 11日 月曜日
不吉な一言
 今日は、昨日の最終片づけ。公民館を掃除したり、借りたものを返したり。上の子どもは昼から塾なので、なんとかそれまでにいろいろなものを片づけようと、ちょっとバタバタしていました。
わたしの担当は、プロジェクターの返却と、レンタルビデオの返却です。プロジェクターを地元の図書館にさっさと返して、さて、レンタルビデオを買えそうとバイクにまたがりました。まぁ、そこまでだからTシャツをひっかけて、ズック靴をはいて…。と、そこにパートナーの不吉な一言。「バイクやったら、かえって遅いんちゃう?」。
 「なにを言ってんねん。バイクは速いよ」と思いながら、気持ちよくエンジンをかけました。台風一過、少し日は照っていますが、風はTシャツに心地よいです。エンジンもいつになくよくまわります。よし、ということで、国道の裏にある気持ちのよいワインディングロードを通っていくことにしました。
 「おぅおぅ、まわるまわる」と思いながら、気持ちよく走って、最終の左直角コーナー。ここはゼブラゾーンがあって、走りにくいコーナーなんですよね。対向車も来るし。注意深く入ったつもりが、ちょっと侵入スピードが速かったのか、インにつけきれません。と、そこに案の定対向車。このままじゃ対向車線に飛び出すなと思ったので、軽くブレーキをくれてやりました。と、その瞬間、ツルッ、ガシャン、チャー。やったぁ〜、と前を見ると、車がせまってきます。バイクも滑っていきます。身体も滑っていきます。心の中で「とまれ〜」と思ったら、全部とまりました。
 ふぅ〜と思いながら立ち上がると、ドライバーの目玉がまん丸になっているのが見えました。そりゃそうです。いきなり目の前でバイクがこけて、車の前につっこんできたんですから。路面を見ると、ゼブラゾーンの上にオイルがのっています。こりゃぁ滑るわ。
 幸いにして、身体の方は、肘と肩をすりむいただけ。バイクもウィンカーやライトが曲がって、クラッチレバーがきれいに削れた程度でした。
 とりあえず、「びっくりさせてごめんなさい。とまってくれてありがとう」と謝って、その場は終了。で、ビデオを返してお家へ。
 パートナーに「ほれ」って見せると、「やっぱり遅くなったやん」。あのね…。でも、一日なんだか妙にハイな気分でした。

 もしもバイクか車の速度があと5km早かったら。もしもあと1mたくさん身体が滑っていたら。もしも…。そう思うと、「おー、生きてるなぁ」という感じです。
 でも、すりむいた肘が痛い(涙)。

1. 10/12 13:55 おぉっ!いつきさん、なんてこと!バイク事故は怖いです。くれぐれもお大事に…。あと版組も…。(ハルナ
2. 10/14 06:09 ご無事でなによりです。次のメットはローソンモデル?(かずみ)
3. 10/14 13:10 「開ってます、あなたのローソン♪」かと一瞬思った。だれこんでるなぁ。(い)
4. 10/15 08:07 うーん、ではケニーモデルは…。まさか、メット変えないの?(車に頭突きの か )
5. 10/16 15:48 ほんと、命があってなにより。女性ホルモンの連続投与は、確実に筋力の低下を起こします。特に腕力は確実に落ちます。
6. 10/16 15:49 しかもそれに加齢による体力低下が重なります。その結果、今までコントロールできたもの、踏ん張れたことができなくなります。
7. 10/16 15:50 その点、よく自覚してくれぐれもご注意を!(姐)
8. 10/18 17:15 久しぶりに日記見て驚いた! よくぞご無事で。うちは万が一のことがあったらわたしら
9. 10/18 17:17 どうすんねん!と言って乗るのを渋る。おかげで愛車Xは可愛そうに。いつきさんのことは黙っとこう・・・。()途中で切れてごめん友紀

10月 10日 日曜日
まつりだ
 今日はパートナーは朝からまつりの準備。で、わたしは苦手な洗濯。なにせ、台風だのなんだので、たまりまくっています。やっぱ4人いると、量が違うわ。
 昼から、御輿の巡行。わたしはクリスチャンだけど、まぁええかげんなクリスチャンだし、やらないところはやらないと決めているので、まぁええか。
 夕方から、昨日のかわりの夜店です。まずは、子どもたち用の映画上映会。『ポケモン2004』です。まぁ、ちっちゃい子どもたちがこんなにいるのかというほど、いっぱい集まってきました。外の音(カラオケの準備)がうるさいので、窓を閉め切っていましたが、おかげさまで暑いのなんのって。それでも、これまた、これでもかというほどの集中力で子どもたちは画面を見ています。すんげぇ〜。
 映画上映会が終わったら、そこから延々と夜店がはじまります。5時開店で9時まで。店をやっているお母ちゃんたちは、途中で「い〜」してます。そりゃそうだわなぁ。準備からはじまって、5時間ほどたこ焼き揚げていたらしんどいわ。
 わたしはというと、映画上映会の後なんで、まだまだ元気。うどん屋さんをやっていました。
 そんなこんなで、片づけも含めて10時頃には終了。家に帰って、F1を見ているうちにうとうと…。気がついたら、ゴールシーンを見損ねていました。ま、シューマッハが勝ったのは予想がついたから、まぁええか、と。

10月 9日 土曜日
祭りの舞台裏
 今日は地元の祭りの前夜祭の予定でした。でも、台風の関係で、翌日に延期らしいです。まぁいいけど…。
 わたしの担当は、公民館の2階での映画界の準備です。とりあえず、早めに準備するに越したことはないので、借りてきたビデオプロジェクターと放送機材を早々にセットしてしまいました。
 問題は、試写です。もちろん、ノーマルになんかのメディアを流してもいいのですが、ここはやっぱりひとくせあるところ、ということで、子どもを誘いました。「そのゲーム、持ってきいな」。
 あとは、ゲームキューブをプロジェクターに接続して、簡易アーケードゲーム状態です。
 さすがに迫力ありますね。「ナルト」のアクションもいいし、「ゼルダの伝説」もいい音出てます。結局なんだかんだで、2時間弱「試写」をすることになってしまいました。まぁ、子どもは楽しんだでしょうね。

10月 8日 金曜日
補習
 補習といってもいろいろあるでしょうね。学校だったら、大きくは進学向けと苦手な子向け。で、わたしは、いつも担当しているクラスで、だいたい週1回、勉強が苦手な子対象の補習をすることにしています。
 じつは、これがけっこうおもしろいんです。いろいろ人間模様があります。基本的には、与えられたすべての問題を解いて、わたしの◯つけを経て、全◯だったら「補習完了」となります。必死で問題を解く子もいれば、最初の問題であきらめてしまう子もいます。さらには、「こんな問題わかるかぁ〜!」と逆ギレする子もいます。
 さて、今日の補習のテーマは正弦定理・余弦定理。まぁ、苦手な子にとってはなかなかな難問です。案の定、途中で「わかるか〜!」とプリントを丸めて投げ捨てる子が出てきました。まぁ、そういうときは、誰か関係のある子に「ちょっとフォローしたって」と頼みます。しかし、今日はけっこう荒れていましたね。なにせ、泣きが入りましたから。おかげさまで、どうやらマスカラがぐちゃぐちゃになったみたいで、泣きながら直してました。
 そんなこんなで、やがて5時過ぎ。ほとんどの子らが◯をもらって終了。そんななか、逆ギレしていたにもかかわらず、その子は残っていました。そこからゆっくりと一問一問教えていきます。だんだんと解くスピードが上がっていきます。やがて、終了。「最後までよーやったな」というと、ふてくされた顔で「うん」と答えてくれました。
 さてと、いい3連休を過ごしてね。

10月 7日 木曜日
シーズン2日目
 わたしは、毎年秋口になったら走ることにしていて、しかも初めの1ヶ月くらいはグラウンドというのが定番なんです。だから、例年は運動部の子らは「あぁ、今年も走りはじめたな」という感じなんです。ところが、先シーズンは気持ちが乗らなくて、ほとんど走らなかったんです。だから、1年生はもちろん、2年生もわたしが走ることを知らないんです。
 きっとだからだと思いますが、今年は例年よりももっと「へ〜、走ってる」という空気が伝わってきます。
 で、定番の問い「なんで走ってんの?」が飛んできます。で、わたしも定番の答え「ダイエット!」で返します。いや、確かにダイエットはかなりありますね。最近、1年前に買った服がきつくなったりし始めていて、「このままじゃいかん!」とひそかに決意していました。と、そこへ今度は「なんでダイエットなん?」という声が飛んできました。で、定番の答え「くびれがないねん!」。えらい笑われてしまいました。

 さてと、12月のスキーシーズンに間にあうかな…。


1. 10/11 19:29 関係ないですが、Operaって日本語ドメインが使えるんですね。今日初めて知った。最初に入力したのは、もちろんアレです(笑 でもDNSエラーでした。(ms M.)

10月 6日 水曜日
シーズン初日
 この間の日曜日の町民運動会で走って以来、なんとなく太股がはっています。まぁ、翌日の月曜日に出てきたので、まだマシかなぁなどと…。で、かつて陸上部の生徒に「筋肉の張りは走って直す」と教えられたので、そろそろ今シーズンをはじめようかな、という気になってきました。ちょうど涼しくなってきたこともあるし…。つーことで、久しぶりにグラウンドに出ることにしました。
 ここで困ったのが、着替えの場所。なにせウチの学校の男性教員ロッカースペースは、ロッカーでまわりを囲って、前にカーテンをつるしているだけ。いつ何時だれが入ってくるかわかりません。で、当然まだ、わたしのロッカーはそこにあるわけで、そんなところで着替えるのは嫌だなぁ、と。で、わたしのテリトリー・放送室で着替えることにしました。幸い、スタジオと調整卓室の二部屋あるし、最適か、と。
 で、放送室に入って、「着替えるで〜」と声をかけると、「は〜い」と返事。そのうち、「先生〜、なんで隠れて着替えるの〜、こっち女ばっかりやで〜」との声。こいつら、なに考えてんねん(笑)。「恥ずかしいやんか〜」と返事したら、向こうから笑い声。やれやれ…。
 ジャージ姿でグラウンドに出るのは、めっちゃ久しぶりです。ゆっくりと走りはじめます。まわりでは、サッカー部・ラグビー部・テニス部・野球部が練習をしています。横を通るたびに「ちわーす!」とあいさつされるのも久しぶり。途中、サッカー部のマネージャーの子が「先生、1年ぶりやね!」と声をかけてくれます。なんか、「もどってきたなぁ」という感じです。
 初日はとても気持ちが高揚するものです。だからついついオーバースピードになりがちですけど、そこは押さえてゆっくりと。まずは「走れるからだ」をつくることがこれから1ヶ月の課題です。ゆっくりゆっくりと30分走ると、久しぶりの心地よい汗をかきました。
 よっしゃ、ええ感じの初日や。

10月 5日 火曜日 のち
長い一日
 今日は生徒対象の人権学習の講演会。川口さんに来てもらいました。この人、基本的には暗い話をしない人なんです。ところが、今年の生徒、あまりにも態度がひどくて、とうとう「しんどい話」をさせてしまいました。でも、ほんまにいい話でした。講演のあと、最寄りの駅まで送る途中一緒に昼ご飯を食べて、よもやま話などしました。笑顔にホッとするなぁ。
 昼から出張。サクッと会議が終わったので、10分ほど離れた学校に勤務している友だちの所へ情報交換などしに行きました。なんでも、3年生の最後の人権学習の時間に、総まとめ的な講演会をしたいそうです。で、「性同一性障害の当事者で話してくれる人、だれか知らない?」などという相談が来ました。時代も変わったなぁ。
 そんなこんなでお家に帰って晩ご飯。BGMにこんなもん聞きはじめたのが間違いで、みんなで笑い転げてしまって、ご飯の終了が9時半くらいになってしまいました。それからあわててお風呂に入れたり宿題をさせたり。ようやく子どもたちを寝かせて、それから用事です。
 なにやら今度ある地域のお祭の夜店の食べ物券をつくらなくちゃならないそうな。で、パートナーはイラスト描き。わたしはそれをスキャナで取り込んで、券づくり。しかも、来年以降も使えるようにワープロソフトでつくろうという…。泣きそうですね。レイアウトソフトを使えば簡単なのに…。
 イラストを描き終わったのが2時。それから作業をして3時。パートナーはその間、夜店でやる映画会用のビデオのチェック。こんなことやってたら、あしたもたへんで…。
 とりあえず、3時過ぎに「おやすみ」です。

1. 10/06 16:28 私も「こんなもん」大好きですよ〜。学生の頃よく聞いてたなぁ。車の中でみんなで聞くと盛り上がるんですよね〜。(ハルナ
2. 10/08 02:35 私は「この中に一人・・・」が好き。でも、歌じゃないからカラオケにはないか。アカペラでやるしかない。東ジュン
3. 10/08 06:15 「オーマイガー」好きです。これも歌ではありませんねえ。歌は題名が分かりませんが達郎とのコラボのアカペラがいい〜。(かずみ)

10月 4日 月曜日
アクセス
 ここのおかげで日記のアクセス数が一時は100を越していたのですが、最近落ち着きを取りもどして、いつものあたりをウロウロしています。まぁ、なにせ、なにがどうというわけでもない寂れサイトですから、納得です。
 で、例のNHK以降、知りあいから「見たよ」というメールなどがボチボチと来て、いろいろな感想を寄せてもらっています。ども、ありがとございます。
 それと、当事者の方からも、たま〜に「一度会いたい」という連絡が入ります。今日は、そんな人と職場の帰りに会いました。
 その方、私より年上で、トランス歴はわたしよりはるかに長い。現在病院にも通っておられますが、いわゆる「有名どころ(笑)」ではなく、ご自身の力で開拓をされてきました。はじめて病院(精神科)に行った時、まわりの患者さんから冷たい視線を浴びせられたこと。自分の装いや肉体への嫌悪感から、押さえようもない衝動の中でどんどん女性化しようとされますが、周囲の人たちから変態扱いされたこと。現在パソコンを持っていないため、情報がほとんど入ってこなくて、孤立した状況にあること。いろいろな話をされました。
 わたしと話をして、「化粧して笑うのは久しぶり」という言葉に、ホッとすると同時に、その人がいまおかれている状況のしんどさもうかがわれました。
 「いまの自分なら」ということは、もちろんたくさんありますが、そんなことはあくまでも「いま」だから言えることです。先輩たちの苦労された経験の上に「いま」のわたしがいることを、強く感じさせられました。

10月 3日 日曜日 のち
タンデムプチツー
 今日は町民運動会。しかし、子どもの運動会をあわせて、一週間で3回もあるのは、なんぼなんでも異常です。とりあえず、開会式なんて無視して、自分の出番の直前にぶらぶらいって、リレーをサクッと走って、予選落ち。
 昼は久しぶりに近くのお好み焼き屋さんへ。あいかわらず、近所のおっちゃんおばちゃんがうだうだしゃべっていて、なんかホッコリしました。

 夕方、修理からあがってきたバイクの試運転です。フロントフォークからオイルが漏れていたので、オイルシールの交換。ついでにハンドルまわりのメンテとかバッテリー交換とかしてもらいました。せっかくなので、上の子どもに「一緒に行くか?」と聞くと、「うん」と答えたので、後ろにのせて行くことにしました。ウチの町から山の向こうの町まで走るいい山道があります。そこをちょこっと飛ばしました。やっぱメンテの後のバイクっていいです。「えっ、こんなに楽に」という感じでスイスイと倒れます。直線では子どものためのサービスで、ちょっとスピードを出したりして、40分ほどのツーリングを楽しみました。

 うん、やっぱバイクはいい!

10月 2日 土曜日
交流会のはしご
 まずは朝から学校公開です。
 京都の高校も学区がかなり大きくなった関係で、「選ばれる高校」をどの学校もみんながめざすようになりました。しかしなぁ、しょせんはパイの取りあいだし、なんだかなぁという気がします。ま、他府県ではすでにそういう状況なんだろうけど…。
 ということで、視聴覚教室で放送セット。
 昼前から在日外国人の高校生たちの交流会をするので、スムーズに行きはじめたのを確認して学校を出ました。
 今日の交流会のメニューは、チャプチェとチヂミ。
 チャプチェのレシピ。千切りのピーマン・しいたけ・にんじんは、それぞれゴマ油で炒めて塩こしょうで味つけ、別々においておく。肉は焼肉のたれをまぶして炒める。韓国春雨はお湯でもどして食べられるサイズに切って、ゴマ油で炒めてしょうゆで味付け。最後にすべてを混ぜてできあがり。チヂミは、粉に上新粉とニンニクのみじん切りを入れるとなかなかです。そうそう、タマネギを入れると、これがまたおいしい。1週間ほど韓国に行っていた子が、「え〜」と驚いていましたが、「ええねん!ここでつくるのは『韓国料理』じゃなくて『在日料理』や!」の一言でみんな納得。
 その後、みんなで「一夏の思い出」を語り合いました。
 5時頃に撤収して、奈良へ。今晩からあしたにかけて、全国の交流会の代表者による総括会議があります。このあたりで、そろそろダウン気味。会場に着いたのが7時頃で、すぐに晩ご飯。でも、揚げ物の油を身体が拒否して食べられません。部屋にもどって小一時間や住んだものの、やっぱり回復しません。子どもたちの話はとてもおもしろかったのですが、「もうダメポ」ということで、宿泊はなしで帰りました。

10月 1日 金曜日
んで、本番
 放送部の生徒の集合は6時半。もう、ムチャクチャです。わたしが起きたのは7時03分。完全な寝坊です。とりあえず、メールで指示だけ飛ばして、学校へ。ついて、状況を見たけど、そんなにすすんでいないなぁ。なにしとったんや?
 で、開会式。「礼!」といちいち入れなくちゃならないのは、たいへん嫌なのですが、まぁ、しゃーないです。
 とここで大問題。グラウンドに一番近いトランペットスピーカーが死んでいたので、やむを得ず少しボリュームを大きめにしていたのですが、近所から苦情。う〜んと考えて、スピーカーの増設をすることにしました。まぁ、ケーブルをゴチャゴチャはわせてなんとか対応。しかし、なんとかしてくれ…。
 そんなこんなであとはスムーズに進行。やれやれ。「ながら」になってきたので、後は生徒にまかせて、わたしは出張。生徒ができるようになると、楽だわ。
 夜は、打ち上げ。死にました。

1. 10/05 23:55 6時半は早すぎ。でも、寝坊で遅刻された上に「なにしとったんや」と言われても慕ってくる生徒ってエライ。愛がある?東ジュン